| ホーム |
2020.04.23
福井紀行 其の二 越前国一の宮 氣比神宮
満開を迎えた八重桜も縮む風。
冷たい雨が新緑を濡らします。
4月後半に久々活躍する薪ストーブです。
未だ収まらぬ新型コロナウイルスの猛威ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
行動自粛の日々が続きます。
くれぐれも皆様ご用心のうえご自愛くださいませ。
前回の投稿内容を間違えて削除してしまい、
簡易記事にて再度アップさせて頂きました。
お許しください。
それでは前回の続きをお届け致します。
3月上旬に訪れた福井県。
若狭国の小浜から越前国の敦賀に入って昼食後、
近くにある一の宮に向かいました。

越前国一の宮 氣比(けひ)神宮 です。


朱色が鮮やかで、とても立派ですね。
敷地も広く、堂々とした佇まいの本殿。
新年の初詣には沢山の人達で賑わうそうです。
懐に抱かれるような安堵を感じる神社でした。
そこから今宵の宿へ向かう前に立ち寄ったのが、
福井県の名勝地 東尋坊。
駐車場から海岸に向け歩くと、
面白い店がありました。

鳥取の すなばカフェ に乗っかってますネ~。
とてもオシャレな雰囲気でしたよ。




東尋坊と聞いて浮かぶイメージは…
やっぱり 火曜サスペンス !
船越さん 片平さん 探しましたよ。
意外と狭い範囲だったのが個人的な印象かな?!
卒業旅行らしき学生さん達が、
わんさか居たのも意外でしたね。
コロナの影響だったのでしょうか…
夕暮れも雨も近付いて来たので、
そこからすぐに今宵の宿 あわら温泉 へ。
まつや千千 さんに泊まりました。


部屋にあるお風呂は源泉かけ流しです。
湯船サイズ的にはチョイと小さかったので、
僕は一階の大浴場を利用しました。
広々とした露天風呂が気持ち良かったですヨ。
そして旅の一番の楽しみである晩ご飯!










個室の食事処での晩ご飯です。
数々の料理は丁寧な印象で、
味付けも程良く美味しくて、
大満足の内容でした。
担当スタッフの方も朗らかでお話し易く、
翌日が相方の誕生日でしたので、
記念のお土産までお気遣いを戴きました。

こちらは朝ご飯。
この時も担当スタッフの方とお話をして、
帰路に立ち寄るオススメの観光場所を伺いました。
そちらは次回に紹介させていただきますね。
束の間の時間を心地好く過ごさせて頂きました、
あわら温泉の まつや千千 さん。
接客も食事もお気に入りのお宿です。
本当にありがとうございました。
皆様も福井方面に伺われる際には、
是非とも訪れてみてください!
不要不急の外出は自粛の現在、
皆様も感染予防と拡散防止に努め、
我慢や忍耐、自宅での創意工夫の毎日と存じます。
お出掛けに最適なこの季節、
そして大型連休を迎えるこの時期、
旅行やレジャーの予定をキャンセルされて、
現状の早期収束とウイルスの終息を願うのは、
世界中同じ想いと存じます。
この記事で少しでも旅行気分を味わって頂けると、
手前味噌ながら幸甚です。
次回には福井紀行の最終日をお届け致します。
どうぞお楽しみに・・・!
削除してしまった前回記事の締めを改めて…
普通の生活
穏やかな時間
そういう毎日が
なによりです
冷たい雨が新緑を濡らします。
4月後半に久々活躍する薪ストーブです。
未だ収まらぬ新型コロナウイルスの猛威ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
行動自粛の日々が続きます。
くれぐれも皆様ご用心のうえご自愛くださいませ。
前回の投稿内容を間違えて削除してしまい、
簡易記事にて再度アップさせて頂きました。
お許しください。
それでは前回の続きをお届け致します。
3月上旬に訪れた福井県。
若狭国の小浜から越前国の敦賀に入って昼食後、
近くにある一の宮に向かいました。

越前国一の宮 氣比(けひ)神宮 です。


朱色が鮮やかで、とても立派ですね。
敷地も広く、堂々とした佇まいの本殿。
新年の初詣には沢山の人達で賑わうそうです。
懐に抱かれるような安堵を感じる神社でした。
そこから今宵の宿へ向かう前に立ち寄ったのが、
福井県の名勝地 東尋坊。
駐車場から海岸に向け歩くと、
面白い店がありました。

鳥取の すなばカフェ に乗っかってますネ~。
とてもオシャレな雰囲気でしたよ。




東尋坊と聞いて浮かぶイメージは…
やっぱり 火曜サスペンス !
船越さん 片平さん 探しましたよ。
意外と狭い範囲だったのが個人的な印象かな?!
卒業旅行らしき学生さん達が、
わんさか居たのも意外でしたね。
コロナの影響だったのでしょうか…
夕暮れも雨も近付いて来たので、
そこからすぐに今宵の宿 あわら温泉 へ。
まつや千千 さんに泊まりました。


部屋にあるお風呂は源泉かけ流しです。
湯船サイズ的にはチョイと小さかったので、
僕は一階の大浴場を利用しました。
広々とした露天風呂が気持ち良かったですヨ。
そして旅の一番の楽しみである晩ご飯!










個室の食事処での晩ご飯です。
数々の料理は丁寧な印象で、
味付けも程良く美味しくて、
大満足の内容でした。
担当スタッフの方も朗らかでお話し易く、
翌日が相方の誕生日でしたので、
記念のお土産までお気遣いを戴きました。

こちらは朝ご飯。
この時も担当スタッフの方とお話をして、
帰路に立ち寄るオススメの観光場所を伺いました。
そちらは次回に紹介させていただきますね。
束の間の時間を心地好く過ごさせて頂きました、
あわら温泉の まつや千千 さん。
接客も食事もお気に入りのお宿です。
本当にありがとうございました。
皆様も福井方面に伺われる際には、
是非とも訪れてみてください!
不要不急の外出は自粛の現在、
皆様も感染予防と拡散防止に努め、
我慢や忍耐、自宅での創意工夫の毎日と存じます。
お出掛けに最適なこの季節、
そして大型連休を迎えるこの時期、
旅行やレジャーの予定をキャンセルされて、
現状の早期収束とウイルスの終息を願うのは、
世界中同じ想いと存じます。
この記事で少しでも旅行気分を味わって頂けると、
手前味噌ながら幸甚です。
次回には福井紀行の最終日をお届け致します。
どうぞお楽しみに・・・!
削除してしまった前回記事の締めを改めて…
普通の生活
穏やかな時間
そういう毎日が
なによりです
スポンサーサイト
| ホーム |