| ホーム |
2019.11.16
但馬 安国寺
早速ですが…
昨日ゆっくりと下道で鹿野に移動しました。
以前から行ってみたかった 安國禅寺 。
この時期にはメディアでよく見かける、
見事なドウダンツツジで有名な豊岡のお寺です。
今まさに見頃を迎えているようです。
とても綺麗でしたので、取り急ぎ速報で!
皆様是非この週末にどうぞ!!
昨日ゆっくりと下道で鹿野に移動しました。
以前から行ってみたかった 安國禅寺 。
この時期にはメディアでよく見かける、
見事なドウダンツツジで有名な豊岡のお寺です。
今まさに見頃を迎えているようです。
とても綺麗でしたので、取り急ぎ速報で!
皆様是非この週末にどうぞ!!
スポンサーサイト
2019.11.11
弓削島 インランド シー リゾート フェスパ
立冬を迎え日毎深む樹々の装い。
朝晩の肌寒さに移ろう季節を感じます。
閃光と共に遠雷が轟く晩秋です。
未だに風邪の鼻水がグズっています。
なかなかしつこいデスね。
皆様くれぐれもご用心くださいませ。
ではでは四国紀行で一の宮の合間として、
今回はホテルをご紹介致します。
一の宮詣りで香川と高知を巡り、
仁淀川からは山々を越え西条に抜けて、
今治からしまなみ海道を北上しました。
因島から5分ほどのフェリーに乗って、
明るいうちに着いたのが今宵の宿。
小高い海辺に建つ小さなホテル、
インランド シー リゾート フェスパ さんです。
相方の希望で二階の角部屋を予約してました。
海を眺めながらジャグジーが楽しめます。
開放感たっぷりの気持ち良いお部屋です。
曇り空で夕焼けは期待出来なかったので、
早めの晩ご飯を頂くことにしました。
こちらの晩ご飯もボリュームたっぷり!
瀬戸内の美味を堪能させて頂きました。
日本海や太平洋とはまた違う魚の美味しさ。
ホント、日本は山海の食に恵まれ豊かな風土です。
各地で出逢う味わいは、旅の歓びですね。
晩ご飯の後に相方は夜ジャグジーを、
僕は大浴場の露天風呂を満喫致しました。
翌朝に早起きして僕は朝ジャグジーを、
相方は朝の露天風呂を愉しんだようです。
朝ご飯はシンプルな品々でしたが、
海を見ながら美味しく頂きました。
繁忙期や週末はビュッフェ式になるみたいですよ。
イイ天気になり気持ち良くチェックアウト。
ゆるやかなひとときを過ごせました。
フェスパさん、ありがとうございました。
小さな島の優しい静かなホテル、
僕達のお気に入りリストに追加決定です。
しまなみ海道に行かれる際にはオススメです!
ここから最終日は伊予の一の宮へ。
旅の続きは次回に紹介させて頂きますネ。
今週の金曜日に鹿野に移動します。
時間があるので今度も下道ドライブします。
紅葉が愛でられることを期待して…
朝晩の肌寒さに移ろう季節を感じます。
閃光と共に遠雷が轟く晩秋です。
未だに風邪の鼻水がグズっています。
なかなかしつこいデスね。
皆様くれぐれもご用心くださいませ。
ではでは四国紀行で一の宮の合間として、
今回はホテルをご紹介致します。
一の宮詣りで香川と高知を巡り、
仁淀川からは山々を越え西条に抜けて、
今治からしまなみ海道を北上しました。
因島から5分ほどのフェリーに乗って、
明るいうちに着いたのが今宵の宿。
小高い海辺に建つ小さなホテル、
インランド シー リゾート フェスパ さんです。
相方の希望で二階の角部屋を予約してました。
海を眺めながらジャグジーが楽しめます。
開放感たっぷりの気持ち良いお部屋です。
曇り空で夕焼けは期待出来なかったので、
早めの晩ご飯を頂くことにしました。
こちらの晩ご飯もボリュームたっぷり!
瀬戸内の美味を堪能させて頂きました。
日本海や太平洋とはまた違う魚の美味しさ。
ホント、日本は山海の食に恵まれ豊かな風土です。
各地で出逢う味わいは、旅の歓びですね。
晩ご飯の後に相方は夜ジャグジーを、
僕は大浴場の露天風呂を満喫致しました。
翌朝に早起きして僕は朝ジャグジーを、
相方は朝の露天風呂を愉しんだようです。
朝ご飯はシンプルな品々でしたが、
海を見ながら美味しく頂きました。
繁忙期や週末はビュッフェ式になるみたいですよ。
イイ天気になり気持ち良くチェックアウト。
ゆるやかなひとときを過ごせました。
フェスパさん、ありがとうございました。
小さな島の優しい静かなホテル、
僕達のお気に入りリストに追加決定です。
しまなみ海道に行かれる際にはオススメです!
ここから最終日は伊予の一の宮へ。
旅の続きは次回に紹介させて頂きますネ。
今週の金曜日に鹿野に移動します。
時間があるので今度も下道ドライブします。
紅葉が愛でられることを期待して…
2019.11.05
朝来の産業遺産 神子畑選鉱場跡
突然ですが四国紀行はちょっとお休み。
10月は秋休みを頂きましたので、
31日まで目一杯営業を致しました。
11月1日に大阪への移動日休みを頂き、
のんびりと紅葉チェックがてら下道をドライブ。
残念ながら紅葉はまだまだでしたが…
出発前の朝に観た こころ旅 で、
兵庫県最終日の出発地点の場所が気になり、
天気も良いので立ち寄ることにしました。
神子畑(みこばた)選鉱場跡。
鉱石採掘が盛んだったことを忍ばせる、
近代化産業遺産として遺されています。
運搬と共に労働者や住民を乗せた列車や、
ひっそりと趣きある姿の小さな鉄橋が、
時代の盛衰を物語っています。
きっとこの地域もその頃は、
沢山の人やモノが行き交っていたのでしょうね。
ノスタルジーを感じる良い所に出逢えました。
こころ旅さん、火野さん、ありがとうございます。
毎々拝見して旅の参考にしております。
ちなみにこの日、僕が神子畑に居る間も、
近隣の県外ナンバーの車が次々と訪れてましたよ。
平均年齢は高めですが…(苦笑)
次回は四国紀行の続きをお届け致します。
そちらもまた素敵な所に出逢えました。
どうぞお楽しみに!
10月は秋休みを頂きましたので、
31日まで目一杯営業を致しました。
11月1日に大阪への移動日休みを頂き、
のんびりと紅葉チェックがてら下道をドライブ。
残念ながら紅葉はまだまだでしたが…
出発前の朝に観た こころ旅 で、
兵庫県最終日の出発地点の場所が気になり、
天気も良いので立ち寄ることにしました。
神子畑(みこばた)選鉱場跡。
鉱石採掘が盛んだったことを忍ばせる、
近代化産業遺産として遺されています。
運搬と共に労働者や住民を乗せた列車や、
ひっそりと趣きある姿の小さな鉄橋が、
時代の盛衰を物語っています。
きっとこの地域もその頃は、
沢山の人やモノが行き交っていたのでしょうね。
ノスタルジーを感じる良い所に出逢えました。
こころ旅さん、火野さん、ありがとうございます。
毎々拝見して旅の参考にしております。
ちなみにこの日、僕が神子畑に居る間も、
近隣の県外ナンバーの車が次々と訪れてましたよ。
平均年齢は高めですが…(苦笑)
次回は四国紀行の続きをお届け致します。
そちらもまた素敵な所に出逢えました。
どうぞお楽しみに!
| ホーム |