| ホーム |
2019.04.08
平成最後のお伊勢参り
優しい春風が通り過ぎる晴天。
あたたかな陽射しにひらひらと花びらが舞います。
笑顔溢れる季節です。
今まさに桜が満開です。
今年は穏やかな天候に恵まれ、
大阪ではお花見には最高の週末でした。
皆様楽しまれたことと存じます。
やっぱり桜はイイですね。
さて今回は、前回の続きを綴ります。
松阪に前泊した翌朝に父母の郷里へ向かい、
久しぶりに双方の墓参を済ませ、
そこから向かったのが今回の楽しみの宿泊先。
鳥羽国際ホテル 。
伊勢地方は年中 注連縄 を飾っていますよ。
(ちなみに父母の郷里も同様です)
伊勢方面で泊まってみたかった念願のホテルです。
綺麗な朝焼けも眺められました。
晩ご飯も朝ご飯も両方とっても美味しく、
パールのお風呂も気持ち良かったですよ。
チェックアウトまで目一杯ホテルを堪能して、
大満足ごきげん気分のまま向かったのが、
近くにある志摩国一ノ宮。
伊射波神社(いさわじんじゃ)。
駐車場から結構な道のりでしたねぇ〜。
石の階段が長くて修行に感じました。
本殿はひっそりとした佇まい。
登り疲れたので海風が心地良かったです。
奥にある 奇跡の窓 。
木々の間から海原が望めます。
途中にあった海岸は小さく静かで、
しばしゴロンと寝転がり青空を眺めて休憩。
清々しい気持ちになりました。
旅の恒例の一ノ宮参りを済ませ、
そこから伊勢神宮へと向かいました。
平成最後のお伊勢参り。
午後なのに沢山の方が来られてましたよ。
外国の方も大変多く、まるで心斎橋状態。
インバウンドの経済効果は凄いですね。
今回は内宮のみお参りして、
明るいうちに大阪に帰ることにしました。
帰路に寄り道して 朝熊山(あさまやま)へ。
ここからの眺めは大好きです。
天気が良ければ是非お立ち寄りを。
暮れゆく平成に感謝し、
迎える令和に希望を願い、
とても爽やかなお伊勢参りをさせて頂きました。
令和にまた新たな気持ちで訪れたいですね。
どうか 令和 が安寧でありますように…
え?
食べ物ネタ?!
仕方ないナァ〜
んじゃ、チョットだけよ。
アンタも好きねぇ〜
(カトちゃんで昭和も入れときます)
鳥羽国際ホテルの晩ご飯です。
相方の誕生日祝いを兼ねて。
あたたかな陽射しにひらひらと花びらが舞います。
笑顔溢れる季節です。
今まさに桜が満開です。
今年は穏やかな天候に恵まれ、
大阪ではお花見には最高の週末でした。
皆様楽しまれたことと存じます。
やっぱり桜はイイですね。
さて今回は、前回の続きを綴ります。
松阪に前泊した翌朝に父母の郷里へ向かい、
久しぶりに双方の墓参を済ませ、
そこから向かったのが今回の楽しみの宿泊先。
鳥羽国際ホテル 。
伊勢地方は年中 注連縄 を飾っていますよ。
(ちなみに父母の郷里も同様です)
伊勢方面で泊まってみたかった念願のホテルです。
綺麗な朝焼けも眺められました。
晩ご飯も朝ご飯も両方とっても美味しく、
パールのお風呂も気持ち良かったですよ。
チェックアウトまで目一杯ホテルを堪能して、
大満足ごきげん気分のまま向かったのが、
近くにある志摩国一ノ宮。
伊射波神社(いさわじんじゃ)。
駐車場から結構な道のりでしたねぇ〜。
石の階段が長くて修行に感じました。
本殿はひっそりとした佇まい。
登り疲れたので海風が心地良かったです。
奥にある 奇跡の窓 。
木々の間から海原が望めます。
途中にあった海岸は小さく静かで、
しばしゴロンと寝転がり青空を眺めて休憩。
清々しい気持ちになりました。
旅の恒例の一ノ宮参りを済ませ、
そこから伊勢神宮へと向かいました。
平成最後のお伊勢参り。
午後なのに沢山の方が来られてましたよ。
外国の方も大変多く、まるで心斎橋状態。
インバウンドの経済効果は凄いですね。
今回は内宮のみお参りして、
明るいうちに大阪に帰ることにしました。
帰路に寄り道して 朝熊山(あさまやま)へ。
ここからの眺めは大好きです。
天気が良ければ是非お立ち寄りを。
暮れゆく平成に感謝し、
迎える令和に希望を願い、
とても爽やかなお伊勢参りをさせて頂きました。
令和にまた新たな気持ちで訪れたいですね。
どうか 令和 が安寧でありますように…
え?
食べ物ネタ?!
仕方ないナァ〜
んじゃ、チョットだけよ。
アンタも好きねぇ〜
(カトちゃんで昭和も入れときます)
鳥羽国際ホテルの晩ご飯です。
相方の誕生日祝いを兼ねて。
スポンサーサイト
| ホーム |