fc2ブログ
2019.03.19 平成最後の春
なごり雪を装う奥山の峰々。
真紅の椿もしおらしく萎み始めました。
いよいよ春も本番を迎えます。


昨日は暖かな陽射しに恵まれ、
部屋の中は半袖でもいい?くらいでした。
でも朝の冷え込みはまだ続いているので、
皆さん充分に体調管理をなさってくださいね。
ちなみに先週末は薪を焚く日中でしたよ。

我が家の早咲きの桜が昨年より随分と伸び、
ウッドデッキの奥からグランのお客様を、
控えめながらお迎えしております。
来年はもっと背丈が大きくなりますね。
今から楽しみです。

20190319110919904.jpeg



平成最後の春を迎えるにあたり、
先週は大阪で連休を頂き伊勢参りに行きました。
次回は其れ等をご報告致します。

そこで今回は…予告編をチラリ。

日曜日の仕事上がりに車を走らせ、
父母の郷里である松阪に前泊しました。
翌日の午前中には双方の墓参りを予定。

なので晩ご飯は手っ取り早く、
ホテルのすぐ側のラーメン屋さんにしました。

20190319115519157.jpeg


支那そば 北熊(ほくゆう)さん。

見た目はこってり系に思いますが、
意外にさっぱり食べられますよ。
相方は野菜たっぷりの 味噌ラーメン を。

20190319120511242.jpeg


どちらも美味しく頂きました。
ボリューム満点なのでご注意を!!

松阪と言えば 松阪牛 ですが、
時にはサクッとラーメンもオススメですヨ。
次の機会には… 一升びん さんを目指します。


桜の満開と共に新たな元号が告げられます。


新しい元号の頭文字アルファベット予想



いかがでしょうか?!




スポンサーサイト



穏やかな陽射しが眩しい朝。
満開の梅も鮮やかに微笑んでいます。
彩り溢れる季節の訪れです。


今日は暖かくなるようで、
お出掛けには相応しい一日ですね。
こんな天気は春には貴重です。
花粉症の方には酷かもしれませんが…

先日の大阪への移動日もイイ天気でした。
たっぷり時間もあったので、
そんな時はゆっくり国道を走ってゆきます。
昼過ぎに鹿野を出て先ずはランチを。
道中の寄り道で浦富海岸方面に向かいました。

20190305092929bc8.jpeg


海鮮料理で人気の 「 たつみ 」 さん。
さすが、平日の昼過ぎなのに満席でした。
おひとり様の僕は相席のテーブルへ。
以前に海鮮丼を食べて美味しかったので、
今日は御膳を注文しました。

20190305093015169.jpeg


ばばちゃん御膳 です。
ばばあ の唐揚げ、フライ、小鍋もあり、
かなりボリュームがあります!
僕でもお腹いっぱいの食べ応えでしたから、
少食の方には2人前の量でしょうネ。
もちろん、どれもが満足の美味しさです!

ばばあ はホント美味な魚です。
ちなみに、ばばあ とは タナカゲンゲ だそうです。
深海魚系で、ゼラチンたっぷりの白身魚。
ばばあ の名前の由来は…
敢えてご説明は控えさせて頂きますね。(苦笑)
大阪ではなかなかお目にかかれないので、
機会あれば是非お試しくださいませ。
僕は…鍋が一番好きだナァ〜。

次に鹿野に帰る時は新緑が芽吹く頃かな?
時間あれば、また寄り道してゆきます。


春に三日の晴れなし

陽光と雨を繰り重ね 春の扉が開きます