| ホーム |
2018.09.24
2018 初秋 ちょこっと徳島の旅
田畑の畦を彩る 彼岸花。
秋桜 もそよ風に揺れ始めました。
ようやく秋の扉が開いたようです。
今月は晴天が少ない気がしますね。
高い空をなかなか眺められません。
晴れの日が貴重に感じます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
9月の初旬に大阪で連休を頂き、
日曜日の夜に仕事を終えてから、
徳島に向かいました。
このところ目標にしている、
都道府県各一泊 & 一の宮参り の旅です。
夜 8時過ぎに徳島駅前のホテルに到着。
晩ご飯には 阿波尾鶏 と地酒を堪能しました。
(画像無しです…スミマセン)
翌朝チェックアウトして、
一の宮参りに向かう途中に寄ったのがコチラ↓
徳島ラーメンでは人気の店のひとつ、
「 王王軒 」さん。
ブランチ的な時間に行きましたので、
月曜日だし(⁈)意外に空いてましたよ。
なかなかパンチの強い味です。
こってりガツンと系が好みの方にオススメ。
僕は…夜まで消化にかかりました。
大盛りにしなくてヨカッタ…(苦笑)
満腹のお腹を抱え向かった 阿波国一の宮 。
大麻比古(おおあさひこ)神社 。
御神木 がとても立派です。
初秋とは言え残暑が厳しい日でしたが、
木漏れ日が心地好くて優しい風が通り抜ける、
とても爽やかな神社でしたね。
そこから吉野川沿いに徳島道を走り、
池田湖から山合いのルートへ。
大歩危 です。
ラフティングを楽しんでいる人が沢山居ました。
機会あれば是非体験してみたいナァ〜。
そして秘境の雰囲気あふれる坂道を登り、
ようやく辿り着いた徳島の観光名所。
アジア方面からの観光客で賑わっています。
祖谷の かずら橋 。
結構揺れます。
足元の隙間が大きくて、下の川が見えるので、
相方はかなり怖がっていました。
谷瀬の吊り橋より全然高くないのに…
こちらはワイルド感が楽しめる橋ですネ。
本来はこの後に香川県に行く予定でしたが、
翌日の台風で大阪に帰れなくなるのを避け、
やむなく高松の宿を諦めキャンセルし、
明石大橋から夕焼けを眺めながら帰宅。
結果、キャンセルは正解でしたが…。
香川県は次の機会の宿題です。
駆け足で巡った徳島の旅。
感想は…
いやはやなんとも四国は山深い!
紅葉シーズンはもっとキレイでしょうね。
少しずつですが制覇している 都道府県各一泊 。
全国制覇まで何年かかるやら。
健康で動けるうちは頑張ります。
10月には関西を出て、東海方面に向かいます。
どうか晴天に恵まれますように…。
蟷螂 が随分と上まで壁を登ってきています。
今冬の雪は多いのかなぁ〜
秋桜 もそよ風に揺れ始めました。
ようやく秋の扉が開いたようです。
今月は晴天が少ない気がしますね。
高い空をなかなか眺められません。
晴れの日が貴重に感じます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
9月の初旬に大阪で連休を頂き、
日曜日の夜に仕事を終えてから、
徳島に向かいました。
このところ目標にしている、
都道府県各一泊 & 一の宮参り の旅です。
夜 8時過ぎに徳島駅前のホテルに到着。
晩ご飯には 阿波尾鶏 と地酒を堪能しました。
(画像無しです…スミマセン)
翌朝チェックアウトして、
一の宮参りに向かう途中に寄ったのがコチラ↓
徳島ラーメンでは人気の店のひとつ、
「 王王軒 」さん。
ブランチ的な時間に行きましたので、
月曜日だし(⁈)意外に空いてましたよ。
なかなかパンチの強い味です。
こってりガツンと系が好みの方にオススメ。
僕は…夜まで消化にかかりました。
大盛りにしなくてヨカッタ…(苦笑)
満腹のお腹を抱え向かった 阿波国一の宮 。
大麻比古(おおあさひこ)神社 。
御神木 がとても立派です。
初秋とは言え残暑が厳しい日でしたが、
木漏れ日が心地好くて優しい風が通り抜ける、
とても爽やかな神社でしたね。
そこから吉野川沿いに徳島道を走り、
池田湖から山合いのルートへ。
大歩危 です。
ラフティングを楽しんでいる人が沢山居ました。
機会あれば是非体験してみたいナァ〜。
そして秘境の雰囲気あふれる坂道を登り、
ようやく辿り着いた徳島の観光名所。
アジア方面からの観光客で賑わっています。
祖谷の かずら橋 。
結構揺れます。
足元の隙間が大きくて、下の川が見えるので、
相方はかなり怖がっていました。
谷瀬の吊り橋より全然高くないのに…
こちらはワイルド感が楽しめる橋ですネ。
本来はこの後に香川県に行く予定でしたが、
翌日の台風で大阪に帰れなくなるのを避け、
やむなく高松の宿を諦めキャンセルし、
明石大橋から夕焼けを眺めながら帰宅。
結果、キャンセルは正解でしたが…。
香川県は次の機会の宿題です。
駆け足で巡った徳島の旅。
感想は…
いやはやなんとも四国は山深い!
紅葉シーズンはもっとキレイでしょうね。
少しずつですが制覇している 都道府県各一泊 。
全国制覇まで何年かかるやら。
健康で動けるうちは頑張ります。
10月には関西を出て、東海方面に向かいます。
どうか晴天に恵まれますように…。
蟷螂 が随分と上まで壁を登ってきています。
今冬の雪は多いのかなぁ〜
スポンサーサイト
2018.09.10
ハッピーセット 図鑑 その2 いぬのなかま
はじめに。
先日の 台風21号 で被害に遭われた方々、
北海道胆振東部地震 の災害に遭われた方々、
各地の皆様にこの場を借りお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧し、復興されることを願います。
このところ当ブログを更新の度に、
冒頭からお見舞いを申し上げています。
平成最後の今年は天災の試練が続きますが、
これ以上の災害に遭わない事を切に願い、
新たな年号が希望多き始まりの年となりますよう、
心より祈っております。
8月のとある日。
早く仕事を終えたので夕焼けハントへ。
虹色の海と渚。
胸の片隅が少し和んで頂けたら幸いです。
さてさて、8月最後の31日。
移動日休日でしたが夕刻まで仕事をして、
翌日の仕事に向け大阪に。
途中でドライブスルーに寄り道しました。
待ちに待った第2弾のモノをゲット!
マクドナルド の ハッピーセット 。
図鑑の第2弾 いぬのなかま です。
コレも前回同様に叔父の 田中豊美 の絵を用いて、
犬の仲間として編集されています。
皆様も機会あれば是非ご覧くださいませ。
動物達の愛くるしい絵を見ると、
柔らかな気持ちになります。
天の神様は 時に穏やかに 時には厳しく
幸せや 喜びや 悲しみや 忍耐を 与えます
大切なのは あきらめない こと
どうか 安寧の日々が 訪れますように
先日の 台風21号 で被害に遭われた方々、
北海道胆振東部地震 の災害に遭われた方々、
各地の皆様にこの場を借りお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧し、復興されることを願います。
このところ当ブログを更新の度に、
冒頭からお見舞いを申し上げています。
平成最後の今年は天災の試練が続きますが、
これ以上の災害に遭わない事を切に願い、
新たな年号が希望多き始まりの年となりますよう、
心より祈っております。
8月のとある日。
早く仕事を終えたので夕焼けハントへ。
虹色の海と渚。
胸の片隅が少し和んで頂けたら幸いです。
さてさて、8月最後の31日。
移動日休日でしたが夕刻まで仕事をして、
翌日の仕事に向け大阪に。
途中でドライブスルーに寄り道しました。
待ちに待った第2弾のモノをゲット!
マクドナルド の ハッピーセット 。
図鑑の第2弾 いぬのなかま です。
コレも前回同様に叔父の 田中豊美 の絵を用いて、
犬の仲間として編集されています。
皆様も機会あれば是非ご覧くださいませ。
動物達の愛くるしい絵を見ると、
柔らかな気持ちになります。
天の神様は 時に穏やかに 時には厳しく
幸せや 喜びや 悲しみや 忍耐を 与えます
大切なのは あきらめない こと
どうか 安寧の日々が 訪れますように
| ホーム |