| ホーム |
2018.06.27
入梅前の 琵琶湖周遊
はじめに。
先日の 大阪北部地震 で被害に遭われた方々には、
心よりお見舞い申し上げます。
吹田の我が家も実家も震源地の近くでしたが、
大きな被害は無く一先ず安堵しております。
しかし、油断は禁物ですね。
これ以上の災害が無いように願います。
皆様もどうか用心なさってくださいませ。
さて、先日の梅雨入り寸前の折に、
プチ旅行で 琵琶湖周遊 を楽しんできました。
〝 都道府県 各一泊 〟を目標にしており、
その一つとして今回は 滋賀県 がテーマです。
せっかく天候にも恵まれたので、
先ずはランチを目的に眺めの良い場所へ。
ロープウェイで山頂の 琵琶湖テラス へ。
琵琶湖が一望できる素晴らしい眺め。
ですが…
ランチを食べる予定だったカフェは長蛇の列!
平日なのに大盛況、ナメてました。
ランチは諦めて頂上まで散策。
湖南まで眺められるので気持ちいいデス。
お嬢様方、モデルになって頂きありがとネ。
ちなみに、下りのリフトが最高だったので、
三往復しちゃいました。
スキーじゃ下りは殆ど乗らないですもんね。
眺めも楽しめるので、下りがオススメですよ!
琵琶湖テラスを楽しんで下界に戻り、
次なる目的地へ移動。
マキノ にある メタセコイア並木 です。
なかなか来る機会が無かった場所なので、
念願の風景に僕は大満足。
秋の紅葉や冬の雪化粧も素敵でしょうね。
湖北へお出掛けの際には是非どうぞ。
そこからぐるりと湖東へ向かい、
本日の宿泊先までドライブ。
彦根キャッスルホテル。
お堀のスグ横の立地なので、
彦根城の天守を部屋から楽しめます。
このホテルの自慢の眺めですね。
近江牛も今回の目的の一つ。
欲を言えば、鉄板焼きの方が良かったかな?!
地酒の飲み比べセットがオススメですね。
翌朝チェックアウトして彦根城へ。
国宝の 彦根城天守 、名勝 玄宮園 を散策。
桜の時期や紅葉の季節なら更に素敵でしょうね。
静かな時間を堪能させて頂きました。
ちょっとだけ寄り道して たねや さんへ。
たねや も クラブハリエ も有名ですね。
今回は プリン を買って帰りました。
次に向かったのは旅のもう一つの目的である、
一ノ宮参り として 建部大社 へ。
近江国 の一ノ宮です。
近江と言えば 多賀大社 も有名ですね。
建部大社 は静かで落ち着く趣きの神社です。
こちらでも若い女性が参っておられました。
老若男女問わず 一ノ宮参り が人気のようです。
天候が怪しくなってきたので、
帰路がてら最終目的の場所へ。
佐川美術館 です。
建築デザインは洗練されてカッコイイし、
平山郁夫さんの作品も沢山見られて、
個人的に大変感動しました。
こちらもオススメの美術館ですヨ!
素敵な出会いに恵まれた旅の締めくくりでした。
大阪ではこのところ隔月くらいで連休を頂き、
近場から順に 都道府県各一泊 の目標を立て、
合わせて 一ノ宮参り を目的に加えています。
まとまった休みが取れれば東北や九州、
北海道などを巡ってみたいナ。
たった一度の人生だからこそ見て感じたい、
景色や風土、文化や伝統、料理や芸術など、
様々な出会いを愉しめたらと思います。
あと15年くらいの間は頑張りたいですね。
百聞は一見に如かず
末尾に。
殿堂入りのスーパースターにも出会えましたヨ!
先日の 大阪北部地震 で被害に遭われた方々には、
心よりお見舞い申し上げます。
吹田の我が家も実家も震源地の近くでしたが、
大きな被害は無く一先ず安堵しております。
しかし、油断は禁物ですね。
これ以上の災害が無いように願います。
皆様もどうか用心なさってくださいませ。
さて、先日の梅雨入り寸前の折に、
プチ旅行で 琵琶湖周遊 を楽しんできました。
〝 都道府県 各一泊 〟を目標にしており、
その一つとして今回は 滋賀県 がテーマです。
せっかく天候にも恵まれたので、
先ずはランチを目的に眺めの良い場所へ。
ロープウェイで山頂の 琵琶湖テラス へ。
琵琶湖が一望できる素晴らしい眺め。
ですが…
ランチを食べる予定だったカフェは長蛇の列!
平日なのに大盛況、ナメてました。
ランチは諦めて頂上まで散策。
湖南まで眺められるので気持ちいいデス。
お嬢様方、モデルになって頂きありがとネ。
ちなみに、下りのリフトが最高だったので、
三往復しちゃいました。
スキーじゃ下りは殆ど乗らないですもんね。
眺めも楽しめるので、下りがオススメですよ!
琵琶湖テラスを楽しんで下界に戻り、
次なる目的地へ移動。
マキノ にある メタセコイア並木 です。
なかなか来る機会が無かった場所なので、
念願の風景に僕は大満足。
秋の紅葉や冬の雪化粧も素敵でしょうね。
湖北へお出掛けの際には是非どうぞ。
そこからぐるりと湖東へ向かい、
本日の宿泊先までドライブ。
彦根キャッスルホテル。
お堀のスグ横の立地なので、
彦根城の天守を部屋から楽しめます。
このホテルの自慢の眺めですね。
近江牛も今回の目的の一つ。
欲を言えば、鉄板焼きの方が良かったかな?!
地酒の飲み比べセットがオススメですね。
翌朝チェックアウトして彦根城へ。
国宝の 彦根城天守 、名勝 玄宮園 を散策。
桜の時期や紅葉の季節なら更に素敵でしょうね。
静かな時間を堪能させて頂きました。
ちょっとだけ寄り道して たねや さんへ。
たねや も クラブハリエ も有名ですね。
今回は プリン を買って帰りました。
次に向かったのは旅のもう一つの目的である、
一ノ宮参り として 建部大社 へ。
近江国 の一ノ宮です。
近江と言えば 多賀大社 も有名ですね。
建部大社 は静かで落ち着く趣きの神社です。
こちらでも若い女性が参っておられました。
老若男女問わず 一ノ宮参り が人気のようです。
天候が怪しくなってきたので、
帰路がてら最終目的の場所へ。
佐川美術館 です。
建築デザインは洗練されてカッコイイし、
平山郁夫さんの作品も沢山見られて、
個人的に大変感動しました。
こちらもオススメの美術館ですヨ!
素敵な出会いに恵まれた旅の締めくくりでした。
大阪ではこのところ隔月くらいで連休を頂き、
近場から順に 都道府県各一泊 の目標を立て、
合わせて 一ノ宮参り を目的に加えています。
まとまった休みが取れれば東北や九州、
北海道などを巡ってみたいナ。
たった一度の人生だからこそ見て感じたい、
景色や風土、文化や伝統、料理や芸術など、
様々な出会いを愉しめたらと思います。
あと15年くらいの間は頑張りたいですね。
百聞は一見に如かず
末尾に。
殿堂入りのスーパースターにも出会えましたヨ!
スポンサーサイト
| ホーム |