fc2ブログ
立冬を迎えた街路樹が晩秋の装いを彩ります。
しとしとと降る昨日からの雨が止むと冬支度が始まりそうです。
銀杏の落ち葉の絨毯が歩道を描いています。


先週の日中は暑いくらいの気候でしたね。
冬用の上着を着るタイミングに迷います。
来週辺りからボチボチ気温も下がりだすようなので、
どうやら11月の営業からは、朝晩だけでも薪ストーブの出番がありそうです。

深まる秋を迎えた今月の初めに、
今年最後の講習で富山に伺いました。

昨年から開催している 『 アップスタイルセミナー 』 。

前回は定番の丸髷を用いた日本髪が好評を頂きました。
今回も引き続き基本をマスターして頂くのはもちろんですが、
和装と洋装のどちらにでもアップスタイルに活用が出来る、
新日本髪の基礎テクニックを交えての応用スタイルをレクチャーしました。

平成27年 秋 アップスタイル セミナー

毎回お越し下さる熱心な受講生の方々です。
本当に皆様の勉強される姿勢には感服します。

平成27年 秋 アップスタイル セミナー #2

平成27年 秋 アップスタイル セミナー #3

今回もやっぱり時間延長でスミマセンでした。(苦笑)
皆様の熱意に負けじと頑張ったオマケとしてご勘弁くださいね。

平成27年 秋 アップスタイル セミナー デモ一点目
平成27年 秋 アップスタイル セミナー デモ一点目#2
平成27年 秋 アップスタイル セミナー デモ一点目#3
平成27年 秋 アップスタイル セミナー デモ一点目#4

一点目はオーソドックスな新日本髪をベースに毛先を散らせたスタイルを。
二点目には高い位置でのロールシニヨンをアシメトリーのバランスで。
どちらもサイドやバックのボリュームとトップの高さを調整することで、
和装の着物から洋装のワンピースまで幅広く対応出来るテクニックです。

平成27年 秋 アップスタイル セミナー デモ二点目
平成27年 秋 アップスタイル セミナー デモ二点目#2
平成27年 秋 アップスタイル セミナー デモ二点目#3

結婚式の披露宴や七五三、お正月や初釜、成人式、卒業式や入学式など、
お祝いや行事の多いこれからのシーズンならではの仕事であり、
美容師の仕事として愉しさや悦びを感じますネ。
受講生の皆様のサロンワークに役立てて頂ければ幸いです。


本年の講習の仕事は、この 『 アップスタイルセミナー 』 で千秋楽でした。

富山の皆様、今年も誠にありがとうございました。
そして、いつも主催頂く さくら株式会社 様にも厚く御礼申し上げます。

まだ来年の講習は未定ですが、再び富山に伺えることを願っております!



さてさて、今回の富山へは初めて自家用車で行ってきました。

普段は大阪から電車での移動なのですが、講習日程が11月2日(月)でしたので、
10月31日の移動日休日と合わせ、11月1日に大阪の仕事をお休みさせて頂き、
鳥取から富山へ日本海沿いにのんびりドライブがてらの移動でした。

1日の日曜日はフリーだったので、せっかくだから久々に奥飛騨方面へ。
道中の神通川沿いの紅葉が見頃を迎えていましたね。

運良く空いているようなので、ロープ―ウェイで晴天の山々の景色を。

新穂高ロープ―ウェイ#3

新穂高ロープ―ウェイ

新穂高ロープ―ウェイ#2

新穂高ロープ―ウェイ#4

新穂高ロープ―ウェイ#5

新穂高ロープ―ウェイ#6

新穂高ロープ―ウェイ#7

新穂高ロープ―ウェイ#8


山々の雄大で見事なパノラマの景色。
山頂付近はうっすら雪化粧で、終点駅は寒いくらいでしたよ。
そして紅葉はすでに終わっており残念・・・
だからロープ―ウェイも空いてたんやぁ~。
穂高の山の紅葉は 10月前半 なんですね。

でも、久しぶりに奥飛騨や穂高の景色を堪能し、
束の間の休日を楽しめてリフレッシュできました。


やっぱり旅もイイもんダ


スポンサーサイト