| ホーム |
2015.06.17
魚津の美食 「 ねんじり亭 」 & “ 田中豊美 ” の個展
青々と大きく膨らむ山肌の緑。
いよいよ梅雨も本番に入り、紫陽花が軒下に色を添えます。
明け方の五月雨が草いきれを放つ朝です。
各地での荒天の模様が報じられます。
ジトジトジメジメの雨というよりも嵐ですね。
火山の噴火や地震など、自然界の様々な力を感じるこの頃、
今のところは穏やかな鳥取が本当にありがたく思えます。
今月の朔日に開かれた富山での講習の際に、
前泊で魚津に訪れておりました。
機会あれば毎々通っている魚津の名店 「 ねんじり亭 」 さん。
いつも美味しい料理とお酒を楽しみに伺います。
今回は昨年に盛り上がったサッカーW杯の件で、
反省ならびに次回への各自研究課題の中間報告を兼ね、
常連客の皆さんと共に議論(?!)を白熱して参りました。




いつもながらの美味しい料理と、ねんじりさんオリジナルの満寿泉のお酒。
至福のひとときです。
三浦さん、毎回本当にありがとうございます。
また秋に伺えればと計画中ですので、宜しくお願いします!
そして、ヨッシー & ささやん & 幸恵さん、今回も楽しい時間をありがとうございました。
マイケルさん、次回のW杯は是非ご一緒に楽しみましょネ!
魚津方面に行かれる方にはオススメのお店です。
富山の美味三昧を愉しめる素敵なお店ですヨ!
駅に近いので多少は酔っ払っていても電車にスグ乗れます。
さてさて、オマケにもひとつ。
先日、大阪の梅田にて開催されました、叔父 田中豊美 の個展。
沢山の方に来廊頂いたようで、毎日賑わっていたそうです。
僕の大阪の顧客様もお越し下さったようで、本当に心より御礼申し上げます。
また、今回開催してくださった画廊 「 4匹の猫 」 様にも厚く御礼申し上げます。
なかなか大阪では機会が少ない叔父の個展でしたので、
僕も久々に叔父の絵を間近でじっくり見ることができました。
絵のタッチや表現、色使いや動物の雰囲気など、
以前の絵とはまた違う、今の叔父の新たな絵も堪能しました。
年齢を重ねると共に変化してゆく “ 洗練 ” の技術を感じます。
叔父の了解のもと、個展に出品されていた作品を紹介します。
画像ではありますが、田中豊美の息吹きを感じて頂ければ幸いです。
またの機会がありましたら、是非ホンモノの絵を感じてみてください。
















いよいよ梅雨も本番に入り、紫陽花が軒下に色を添えます。
明け方の五月雨が草いきれを放つ朝です。
各地での荒天の模様が報じられます。
ジトジトジメジメの雨というよりも嵐ですね。
火山の噴火や地震など、自然界の様々な力を感じるこの頃、
今のところは穏やかな鳥取が本当にありがたく思えます。
今月の朔日に開かれた富山での講習の際に、
前泊で魚津に訪れておりました。
機会あれば毎々通っている魚津の名店 「 ねんじり亭 」 さん。
いつも美味しい料理とお酒を楽しみに伺います。
今回は昨年に盛り上がったサッカーW杯の件で、
反省ならびに次回への各自研究課題の中間報告を兼ね、
常連客の皆さんと共に議論(?!)を白熱して参りました。




いつもながらの美味しい料理と、ねんじりさんオリジナルの満寿泉のお酒。
至福のひとときです。
三浦さん、毎回本当にありがとうございます。
また秋に伺えればと計画中ですので、宜しくお願いします!
そして、ヨッシー & ささやん & 幸恵さん、今回も楽しい時間をありがとうございました。
マイケルさん、次回のW杯は是非ご一緒に楽しみましょネ!
魚津方面に行かれる方にはオススメのお店です。
富山の美味三昧を愉しめる素敵なお店ですヨ!
駅に近いので多少は酔っ払っていても電車にスグ乗れます。
さてさて、オマケにもひとつ。
先日、大阪の梅田にて開催されました、叔父 田中豊美 の個展。
沢山の方に来廊頂いたようで、毎日賑わっていたそうです。
僕の大阪の顧客様もお越し下さったようで、本当に心より御礼申し上げます。
また、今回開催してくださった画廊 「 4匹の猫 」 様にも厚く御礼申し上げます。
なかなか大阪では機会が少ない叔父の個展でしたので、
僕も久々に叔父の絵を間近でじっくり見ることができました。
絵のタッチや表現、色使いや動物の雰囲気など、
以前の絵とはまた違う、今の叔父の新たな絵も堪能しました。
年齢を重ねると共に変化してゆく “ 洗練 ” の技術を感じます。
叔父の了解のもと、個展に出品されていた作品を紹介します。
画像ではありますが、田中豊美の息吹きを感じて頂ければ幸いです。
またの機会がありましたら、是非ホンモノの絵を感じてみてください。































スポンサーサイト
2015.06.08
2015 夏のサロンスタイル カットセミナー
厚く低く街を覆う雲。
薔薇は足元に花弁を落とし、紫陽花が路傍に彩りを添えます。
いよいよ梅雨も本番を迎えるようです。
5月の暑さは堪えましたね。
このところは朝晩が涼しいので、寝やすいのが助かります。
天気予報を見ると暫くは陽射しが遠のくとのこと。
蒸し暑くならないようにと願いましょう。
さて、先週の月曜日に富山に伺ってました。
前回の 春のカットセミナー の続きとして開催されました、
「 2015 夏のサロンスタイル カットセミナー 」 。
今回は春のセミナーから提案している “ レイヤー活用術 ” をテーマに、
ショートヘアーに応用してゆくレイヤーテクニックをレクチャーしました。

会場は 婦中ふれあい館 。
前泊で魚津に入ってましたので、当日は富山駅からタクシーを。
とても立派な建物で、様々なイベントが行われているようですね。

ショートレイヤーは今夏のイチオシです。
軽やかで涼しげな動きを加え、トップには少しだけハイレイヤーを。
減らし過ぎずにレイヤーでフォルムバランスを調整します。
ベースをきちんとカットすると、伸びても収まりよく髪型をキープできますよ。

遠路毎回お越し頂き、受講くださる皆様に敬服致します。
本当にありがとうございます。
「 前回のスタイルをお客様に提案し活用しました 」 と、
受講生の方からご意見やお言葉を頂くと、
講師として心から嬉しく思います。
皆様のサロンワークに少しでも役立ててもらえれば幸いです。
そして講習会に励んでおられる皆様の熱心な姿に、
毎々美容師としても刺激を与えてもらっています。
次回は9月に 「 秋のサロンスタイル 」 を予定しております。
また皆様にお会いするのを楽しみに伺いますので、
秋の講習会も宜しくお願い申し上げます!
毎回主催して頂いております さくら株式会社 様にも、
合わせて厚く御礼申し上げます。
次回も宜しくお願いします!!
昨晩に叔父達と夕食を楽しみました。
美味しい料理とお酒と楽しい雑談あれこれ。
なかなか親族一同が集合することが少ないので貴重な時間です。
今日はこれから叔父の個展に伺います。
薔薇は足元に花弁を落とし、紫陽花が路傍に彩りを添えます。
いよいよ梅雨も本番を迎えるようです。
5月の暑さは堪えましたね。
このところは朝晩が涼しいので、寝やすいのが助かります。
天気予報を見ると暫くは陽射しが遠のくとのこと。
蒸し暑くならないようにと願いましょう。
さて、先週の月曜日に富山に伺ってました。
前回の 春のカットセミナー の続きとして開催されました、
「 2015 夏のサロンスタイル カットセミナー 」 。
今回は春のセミナーから提案している “ レイヤー活用術 ” をテーマに、
ショートヘアーに応用してゆくレイヤーテクニックをレクチャーしました。

会場は 婦中ふれあい館 。
前泊で魚津に入ってましたので、当日は富山駅からタクシーを。
とても立派な建物で、様々なイベントが行われているようですね。

ショートレイヤーは今夏のイチオシです。
軽やかで涼しげな動きを加え、トップには少しだけハイレイヤーを。
減らし過ぎずにレイヤーでフォルムバランスを調整します。
ベースをきちんとカットすると、伸びても収まりよく髪型をキープできますよ。

遠路毎回お越し頂き、受講くださる皆様に敬服致します。
本当にありがとうございます。
「 前回のスタイルをお客様に提案し活用しました 」 と、
受講生の方からご意見やお言葉を頂くと、
講師として心から嬉しく思います。
皆様のサロンワークに少しでも役立ててもらえれば幸いです。
そして講習会に励んでおられる皆様の熱心な姿に、
毎々美容師としても刺激を与えてもらっています。
次回は9月に 「 秋のサロンスタイル 」 を予定しております。
また皆様にお会いするのを楽しみに伺いますので、
秋の講習会も宜しくお願い申し上げます!
毎回主催して頂いております さくら株式会社 様にも、
合わせて厚く御礼申し上げます。
次回も宜しくお願いします!!
昨晩に叔父達と夕食を楽しみました。
美味しい料理とお酒と楽しい雑談あれこれ。
なかなか親族一同が集合することが少ないので貴重な時間です。
今日はこれから叔父の個展に伺います。
| ホーム |