| ホーム |
2015.04.28
3周年の御礼
夏日の汗ばむほどの陽気に包まれたこの数日。
明け放つ窓から雉や鶯や雲雀たちの声が聞こえてきます。
瑞々しい新緑に万物の躍動を感じます。
いやはや本当に夏のような暑さでしたね。
真夏日が観測された所も多かったようで、
雨の多い春だったのが嘘のような気候です。
日照不足で野菜が値上げりしていたのも少しマシになるのでしょうか。
お陰様で、今月末を以って3周年の謝恩フェアを終了します。
沢山のお客様がご来店下さり、お祝いのお言葉を頂きました。
本当に心より厚く御礼申し上げます。
開店の節の初心を忘れず、そして今後も皆様に末永くご支援頂きたく、
『 もっと ずっと ちゃんと 』
この言葉を自問しながら、感謝の気持ちと共に歩んでゆく所存にございます。
これからも何卒宜しくお願い申し上げます。
ひとまず次なる節目としての5周年を間近の目標に、
そして10年、20年と、更なる節目を目指して頑張ります!
今月の三十日に七十二候の暦で迎える 「 牡丹華 (ぼたんはなさく) 」 。
グランでも牡丹が昨日から大きく花弁を広げてくれました。
店の傍を通り掛かった方は是非ご覧くださいね。


菖蒲も間もなく見頃を迎えます。
明日から巷は ゴールデンウィーク に入り、
そして連休最終日には 「 立夏 」 を迎えます。
来月鹿野に帰る頃は田んぼに水が張られているのでしょう。
明け放つ窓から雉や鶯や雲雀たちの声が聞こえてきます。
瑞々しい新緑に万物の躍動を感じます。
いやはや本当に夏のような暑さでしたね。
真夏日が観測された所も多かったようで、
雨の多い春だったのが嘘のような気候です。
日照不足で野菜が値上げりしていたのも少しマシになるのでしょうか。
お陰様で、今月末を以って3周年の謝恩フェアを終了します。
沢山のお客様がご来店下さり、お祝いのお言葉を頂きました。
本当に心より厚く御礼申し上げます。
開店の節の初心を忘れず、そして今後も皆様に末永くご支援頂きたく、
『 もっと ずっと ちゃんと 』
この言葉を自問しながら、感謝の気持ちと共に歩んでゆく所存にございます。
これからも何卒宜しくお願い申し上げます。
ひとまず次なる節目としての5周年を間近の目標に、
そして10年、20年と、更なる節目を目指して頑張ります!
今月の三十日に七十二候の暦で迎える 「 牡丹華 (ぼたんはなさく) 」 。
グランでも牡丹が昨日から大きく花弁を広げてくれました。
店の傍を通り掛かった方は是非ご覧くださいね。


菖蒲も間もなく見頃を迎えます。
明日から巷は ゴールデンウィーク に入り、
そして連休最終日には 「 立夏 」 を迎えます。
来月鹿野に帰る頃は田んぼに水が張られているのでしょう。
スポンサーサイト
2015.04.15
2015 春のサロンスタイル カットセミナー
雨に落とされた桜の花びらも色褪せた朝。
雲間から久々に覗く青空に若葉が輝いています。
新緑が瑞々しい季節を迎えました。
今春は本当に雨が多いですね。
六甲の稜線が久しぶりに望め、陽射しを有り難く感じます。
去る一昨日の月曜日、今年初のカットセミナーで富山に伺っておりました。
毎年訪れる富山ですが、今春からは新たな気分でしたね。
何故なら・・・北陸新幹線!
先月に開通したばかりなので、なんだかチョイと嬉しかったです。
金沢でサンダーバードを降りて乗り換えるのが面倒な気もしますが、
いつもより早く富山に着くのは嬉しいな。
メディアでは金沢を中心に随分と採り上げられ、
まさに北陸新幹線開通で盛り上がっています。
金沢の駅では沢山の人が往来していました。
北陸の魅力に出逢える機会が増えますね。
さて、今回のカットセミナーは春のサロンスタイルに向けての、
今シーズンおすすめのレイヤースタイルをテーマに進行しました。


巻き髪は散らしたような動きで、重めのボブもふんわりとしたシルエットへと、
今シーズンのヘアは徐々に軽い傾向に人気が移っているようです。
サロンワークでは顧客様への提案として、
ちょっぴり “ ひと手間 ” のレイヤーを加えてゆくのがポイントです。
いつもの髪型が、ほんの少しの変化で新鮮に感じ、気分もリフレッシュできる、
そんな仕事をお客様方に提供して頂ければ幸いです。

会場は初めての場所、 富山県教育文化会館 です。
広くて使いやすい会場で、僕は個人的に好きだなぁ~。
今回も沢山の方に受講頂き、本当にありがとうございました。
皆さんの熱心な姿に毎回美容師として励まされます。
講師の自分がもっと頑張らなきゃ!と元気を頂いております。
心より感謝申し上げます。
次回は 6月1日(月) に開催予定です。
「 2015 夏のサロンスタイル 」 としてショートスタイルを中心に、
引き続き色んなレイヤーの “ ひと手間 ” をお伝え致します。
会場は変わるようですので、詳しくは さくら株式会社 様にお問い合わせください。
さくら株式会社 様 TEL 0766-54-5607
次回も沢山の受講生の皆様にお会いするのを楽しみにしています!
富山駅への帰り道、雨上がりの桜を見に寄りました。
大阪に比べ一週間ほど遅い満開のようです。
晴れてたらもっとキレイだったのにな。

今から鹿野に帰ります。
八重桜の満開が楽しみです。
雲間から久々に覗く青空に若葉が輝いています。
新緑が瑞々しい季節を迎えました。
今春は本当に雨が多いですね。
六甲の稜線が久しぶりに望め、陽射しを有り難く感じます。
去る一昨日の月曜日、今年初のカットセミナーで富山に伺っておりました。
毎年訪れる富山ですが、今春からは新たな気分でしたね。
何故なら・・・北陸新幹線!
先月に開通したばかりなので、なんだかチョイと嬉しかったです。
金沢でサンダーバードを降りて乗り換えるのが面倒な気もしますが、
いつもより早く富山に着くのは嬉しいな。
メディアでは金沢を中心に随分と採り上げられ、
まさに北陸新幹線開通で盛り上がっています。
金沢の駅では沢山の人が往来していました。
北陸の魅力に出逢える機会が増えますね。
さて、今回のカットセミナーは春のサロンスタイルに向けての、
今シーズンおすすめのレイヤースタイルをテーマに進行しました。


巻き髪は散らしたような動きで、重めのボブもふんわりとしたシルエットへと、
今シーズンのヘアは徐々に軽い傾向に人気が移っているようです。
サロンワークでは顧客様への提案として、
ちょっぴり “ ひと手間 ” のレイヤーを加えてゆくのがポイントです。
いつもの髪型が、ほんの少しの変化で新鮮に感じ、気分もリフレッシュできる、
そんな仕事をお客様方に提供して頂ければ幸いです。

会場は初めての場所、 富山県教育文化会館 です。
広くて使いやすい会場で、僕は個人的に好きだなぁ~。
今回も沢山の方に受講頂き、本当にありがとうございました。
皆さんの熱心な姿に毎回美容師として励まされます。
講師の自分がもっと頑張らなきゃ!と元気を頂いております。
心より感謝申し上げます。
次回は 6月1日(月) に開催予定です。
「 2015 夏のサロンスタイル 」 としてショートスタイルを中心に、
引き続き色んなレイヤーの “ ひと手間 ” をお伝え致します。
会場は変わるようですので、詳しくは さくら株式会社 様にお問い合わせください。
さくら株式会社 様 TEL 0766-54-5607
次回も沢山の受講生の皆様にお会いするのを楽しみにしています!
富山駅への帰り道、雨上がりの桜を見に寄りました。
大阪に比べ一週間ほど遅い満開のようです。
晴れてたらもっとキレイだったのにな。

今から鹿野に帰ります。
八重桜の満開が楽しみです。
2015.04.06
バーガーキング
咲き始めた山桜や辛夷(こぶし)に見送られた先月末の移動日。
大阪に着くとたわわな桜に迎えられ、花吹雪が舞う先週末。
あでやかな美の装いは、つくづく貴重なひとときと感じます。
大阪の自宅の駐車場に桜の花びらが積もっています。
毎年の景色ですが、今年は特に一気に散りましたね~。
先週の晴れ間にお花見をされた方も多かったのではないでしょうか。
また来年もいっぱい咲くのが今から楽しみです。
さて、今日は大阪での定休日。
天気が良ければ花見ついでに出掛けようと思っていましたが、
生憎の曇天なので早々に花見は諦め、ブランチがわりの買い物に。

僕のお気に入りのハンバーガー屋さん 「 バーガーキング 」 !
一度は日本から撤退しましたが、最近は店舗が徐々に増えてるようです。
僕が初めて食べたのは20年ほど前で、グアムの空港内でした。
スキューバダイビングで足繁くパラオへ通っていた際に、
乗り継ぎ時間に必ず食べていたハンバーガーです。
僕の知る限り、その頃は大阪では店舗を見たことが無かったので、
グアムでのトランジットに楽しみにしていたものでした。

バーガーキングの定番 “ ワッパー ” !!
僕の掌くらいのサイズですから、大きく口を開けてガブッと頬張りましょうね。
スモーキーフレーバーの味わいが特徴です。
女性や小食の方ならワッパージュニアからお試しを。
ポテトフライも皮付きでザックリとした揚げ具合なので、
某大手Mさんや日本のMバーガーさんのモノとは違った歯応えが楽しめます。
アメリカンやなぁ~って思わせる大味と言えば大味なんですが、
独特の薫りや味わいが妙にクセになるハンバーガーですよ。
まだ未体験の方は是非ともご賞味を。
残念ながら鳥取にございませんが、松江には昨年オープンしました。
バーガーキングさん、鳥取にも出店してくださいまし~!
その際には週イチで通いますので。
ちなみに僕の定番は・・・ダブルワッパーチーズです。
今週は少しだけ寒の戻りがあるそうです。
来週の月曜日には本年最初の講習で富山に伺います。
また今年も沢山の受講生皆様にお会いするのを楽しみにしています。
次回は講習の模様と一緒に富山の桜がお届けできればなぁ~・・・
大阪に着くとたわわな桜に迎えられ、花吹雪が舞う先週末。
あでやかな美の装いは、つくづく貴重なひとときと感じます。
大阪の自宅の駐車場に桜の花びらが積もっています。
毎年の景色ですが、今年は特に一気に散りましたね~。
先週の晴れ間にお花見をされた方も多かったのではないでしょうか。
また来年もいっぱい咲くのが今から楽しみです。
さて、今日は大阪での定休日。
天気が良ければ花見ついでに出掛けようと思っていましたが、
生憎の曇天なので早々に花見は諦め、ブランチがわりの買い物に。

僕のお気に入りのハンバーガー屋さん 「 バーガーキング 」 !
一度は日本から撤退しましたが、最近は店舗が徐々に増えてるようです。
僕が初めて食べたのは20年ほど前で、グアムの空港内でした。
スキューバダイビングで足繁くパラオへ通っていた際に、
乗り継ぎ時間に必ず食べていたハンバーガーです。
僕の知る限り、その頃は大阪では店舗を見たことが無かったので、
グアムでのトランジットに楽しみにしていたものでした。

バーガーキングの定番 “ ワッパー ” !!
僕の掌くらいのサイズですから、大きく口を開けてガブッと頬張りましょうね。
スモーキーフレーバーの味わいが特徴です。
女性や小食の方ならワッパージュニアからお試しを。
ポテトフライも皮付きでザックリとした揚げ具合なので、
某大手Mさんや日本のMバーガーさんのモノとは違った歯応えが楽しめます。
アメリカンやなぁ~って思わせる大味と言えば大味なんですが、
独特の薫りや味わいが妙にクセになるハンバーガーですよ。
まだ未体験の方は是非ともご賞味を。
残念ながら鳥取にございませんが、松江には昨年オープンしました。
バーガーキングさん、鳥取にも出店してくださいまし~!
その際には週イチで通いますので。
ちなみに僕の定番は・・・ダブルワッパーチーズです。
今週は少しだけ寒の戻りがあるそうです。
来週の月曜日には本年最初の講習で富山に伺います。
また今年も沢山の受講生皆様にお会いするのを楽しみにしています。
次回は講習の模様と一緒に富山の桜がお届けできればなぁ~・・・
| ホーム |