fc2ブログ
2014.07.29 小さな幸せ
青く眩しい空に湧き立つ入道雲。
深緑を揺らしながら木陰をすり抜ける乾いた風が涼を運んで来ます。
来週の立秋を前に夏も盛りを迎えました。


昨日は久々に日中の最高気温が 28度 。
暑気の中休みで心地好く過ごせましたね。
ありがたい一日でした。

夜明けと共に目が覚めるこのところ。
鳥のさえずりやヒグラシが奏でる涼やかな声に気持ち良く目覚めます。
ウッドデッキに出て新鮮な空気で深呼吸。
日替わりで様々な眺めの鷲峯を愛でるのが日課です。

昨日は朝から素敵なプレゼントを頂きました。

平成26年7月28日の虹

明け方の通り雨が残していった、30分ほどの置き土産。

手が届きそうなくらいに近くで、根っこまで鮮やかに半円が架けられていました。
朝陽を浴びて描かれる虹は格別に綺麗ですね。

平成26年7月28日の虹#2


大阪では クマゼミ の声が騒々しいほど響く昨今の夏。
僕が幼少の頃は アブラゼミ が普通で、クマゼミ は少なかったのに。
鹿野では アブラゼミ や ニイニイゼミ や ツクツクボウシ に ヒグラシ が常連です。

小学生時代の夏休みに描いた絵日記を思い出す夏の午後です。



スポンサーサイト



白昼の土砂降り雨が駆け足で通り過ぎた午後。
重たく蒸し暑い空気が里山を包んでいます。
梅雨明けが待ち遠しい中元を迎えました。


営業に冷房が欠かせない季節となりました。
なるべく自然な風を感じていたいのですが・・・。
このところ午前中からググッと気温が高くなります。
明け方は少し涼しくて寝やすいのが救いですね。

さてさて夏本番を間近に、気になるのが 髪のダメージ。

4~6月の紫外線、7・8月の陽射しや高い気温、汗(←塩分です)など・・・
それらの影響でこの季節は髪を傷める条件が増えます。

美容室での髪の手入れはもちろん大切ですが、
やはり何よりも大事なのが普段の “ ご自身でのヘアケア ” ですね。

毎々お伝えしていますが、僕はヘアケアで一番重要なのが シャンプー だと考えます。
トリートメントやヘッドスパなども確かに付随するものとして大切ですが、
髪や頭皮(毛穴や毛根)を健やかに保つ役割を担うのが シャンプー なんです。

二ヶ月ほど前に、とあるキッカケで試したシャンプー剤。
半信半疑で使ってみたら・・・
おおっ! なかなか良いではないかっ!!

少量でも泡立ちがよく、極め細やかなもっちりとした優しい泡が髪を包みます。
三日目には既に髪がしなやかになり艶が出てきました。
僕はクセ毛で梅雨時は湿気に負けバサバサぼさぼさウネウネ、
どうしようもなく収まらないのが悩みのタネなんですが、
この二ヶ月間は驚くほどに行儀の良い髪になっています。
剛毛や硬毛、乾燥しやすい髪質には潤いを与える効果が感じられます。
聞くところによると育毛効果もあるようで、髪にはハリコシが出てくるそうです。
軟毛や細毛、薄毛などでお悩みの方(男性も含む!)には朗報でしょうね。

ちなみに僕は 380ml サイズを使っていますが、二ヶ月での消費量は 100ml 弱!
このペースで使うと半年以上は余裕で、いかに少量で済むか解って頂けると思います。
しかもトリートメントやコンディショナーは僕の髪の長さなら不用で、
顎より長い髪の方なら毛先にトリートメント類を少しつける程度で大丈夫。
考え方によってはコストパフォーマンスにも優れているのではないでしょうか。

年齢や性別を問わず、様々な髪質やコンディションに適応する優れモノの逸品です。

超オススメ! 久々に巡り逢えた、パワープッシュの シャンプー ですよ!!

vuvu シャンプー

VUVU シャンプー

↑ 価格ならびに内容成分などの詳細はこちらをご覧ください。

なお、グランでは 30ml サイズのみ販売しております。
一般の市販シャンプーやサロン商品の価格と比べると決して安価ではありませんので、
小さいサイズでお試しの上お気に召して頂けたなら 380ml を受注入荷でご用意致します。
すぐに欲しい!という方は遠慮なく上記サイトより直接ご購入くださいネ。


美容師として贔屓目ナシにオススメの シャンプー ですよ!!!



小暑を迎え低い雲に覆われる梅雨本番。
今年初の上陸を予報する台風に憂う七夕です。
紫陽花が今季最後の色合いを懸命に華やいでいます。


いよいよ梅雨もピークに入りましたね。
先月の鹿野は蛍が昨年に比べ少なく感じました。
朝晩が涼しかったのと、入梅の折の少雨が影響しているのでしょうか。

平成26年6月30日の宴

去る6月30日、グランの6月営業を終え、
毎月恒例の Yさんご夫妻との食事会をしました。
お二人との晩餐はホントに楽しくって、あっと言う間に深夜を迎えてしまいます。
今回は旬モノの 岩ガキ (鳥取のブランド 夏輝 です!) と、
境港産の マグロ が特に美味しかった~。
なんやかんやとお話しして、いっぱい食べて、いっぱい飲んで・・・
大阪での仕事に向け活力を充填してもらえる、僕にとっては貴重な憩いの時間。

お二方にはホント感謝しています。
また来月も宜しくお願いします。


さぁ~て、ここから本日の本題!


7月6日(日) 久しぶりに結婚披露宴にお招きを頂きました。

もちろん、大阪での仕事は臨時休業です。

多分、披露宴に出席するのは今後は甥っ子か姪っ子の時しか無いと思います。
前回に出席したのは6年ほど前、我が中学後輩の タクちゃん の時以来ですから。

曇天ながら幸いにも着慣れぬスーツと黒の皮靴が雨に濡れることもなく、
明石海峡大橋の本州側のたもとにある 舞子ホテル に伺いました。 


平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴

平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴 鏡開き

平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴 お色直し

平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴 新郎新婦

平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴 新郎新婦#2

平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴 新郎新婦#3

平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴 新郎新婦#4 お父さんへのメッセージ

新郎の締めの御礼スピーチ、心の底から想い願う言葉に感動しました。
げんちゃん、これからも頑張ってネ!

「 絶対に泣きませんから! 」 って言ってたくせに・・・
お父さんへの感謝のメッセージ、素晴らしかったよ!
新婦の素直で温かな言葉に、みんな優しい気持ちになりました。

花嫁姿の あきこさん 、 素敵でした。


平成26年7月6日 きもっちゃん 披露宴 おめでとう


おめでとう!

ほんとうに おめでとう !!

末永く幸多かれと願っています




舞子ホテル

舞子ホテル#2




オマケで・・・
いとちゃん & こいちゃん
いとちゃん こいちゃん

可愛かったヨ♪