| ホーム |
2014.05.29
2014 夏のサロンスタイル カットセミナー 二回目のお知らせ
日毎に草木の青葉が深まりゆくこの季節。
山の姿が大きく見え、近づいてくるように感じます。
梅雨入りを前に夏を装う景色が広がります。
今週に入り本当に暑い日が続いています。
皆様、熱中症にくれぐれもお気を付けくださいませ。
グランでは窓を全開で暑さを凌いでいますが、
昨日からチョッピリ扇風機も回し始めました。
店外の最高気温は29℃の表示で、鳥取市街地は30℃を越えてるようです。
もちろん、半袖で仕事してます。
そんな暑さの中、来週6月2日の月曜日に富山に伺います。
夏のサロンスタイル カット講習の二回目です。
今回は先月の続編として、ショートスタイルでのレイヤー展開を予定しています。
ボブ系ベースや前下がりグラデーションをベースに、
トップに動きを出すレイヤーのテクニックを様々に活用します。
近年のショートスタイルはトップを高めにフォルム設定するのが人気ですので、
すぐにサロンで役立てて頂ける内容をご用意しています。
特にボク自身も今夏はレイヤーをパワープッシュしていますので、
是非とも皆様にも楽しんでもらえれば幸いです。
富山の皆さん、また沢山の方にお会いするのを楽しみに伺います!
先日、相方のお客様のA様親子が、奈良からグランにお越しくださいました。
はるばる鹿野を訪ねてくださり、山紫苑の温泉を満喫されたご様子。
僕は初対面でしたが、明るくて気さくなお二方と出会え楽しいひと時でした。
そして、グランの為にと、わざわざ花器(壺?)を作ってご持参くださいました。
ご趣味でなさっているとは思えない、ご自身お手製のホント素敵な作品です。
もちろん店内にピッタリなので、早速玄関に飾らせて頂いてますヨ!
( ご本人曰く、ハクション大魔王の壺だそうで・・・笑)
A様、本当にありがとうございます。
遠路お越し頂き、心より御礼申し上げます。
お嬢様にも宜しくお伝えくださいませ。
また是非ゆっくり遊びにいらしてくださいネ。
僕もすっかりお二人のファンになりましたので。

明日で今月のグランの営業は終了です。
毎々ながら、予約が取れなかったお客様にはお詫びを申し上げます。
6月は16日(月)・17日(火)と連休を頂き、18日(水)からの営業とさせて頂きます。
皆様にはご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
尚、週末のご予約は殆ど詰まっておりますが、平日はまだ空き時間が少しございますので、
髪のお手入れをご予定の方はお早目にご連絡くださいませ。
併せて、7月ならびに8月の予約も詰まってまいりました。
そちらもお早目のご連絡をお待ち致しております。
先日、お客様から 「 年間予約できますか? 」 と聞かれました。
ちなみに、大阪のお客様にも多数聞かれます。
本当に有り難きお言葉で、そうして差し上げたいのはヤマヤマなのですが・・・
ボクが死んじゃってるかもしれないので(苦笑)。
とりあえず次のご予約は 二~三回分! ってなトコでお願いしますぅ~
山の姿が大きく見え、近づいてくるように感じます。
梅雨入りを前に夏を装う景色が広がります。
今週に入り本当に暑い日が続いています。
皆様、熱中症にくれぐれもお気を付けくださいませ。
グランでは窓を全開で暑さを凌いでいますが、
昨日からチョッピリ扇風機も回し始めました。
店外の最高気温は29℃の表示で、鳥取市街地は30℃を越えてるようです。
もちろん、半袖で仕事してます。
そんな暑さの中、来週6月2日の月曜日に富山に伺います。
夏のサロンスタイル カット講習の二回目です。
今回は先月の続編として、ショートスタイルでのレイヤー展開を予定しています。
ボブ系ベースや前下がりグラデーションをベースに、
トップに動きを出すレイヤーのテクニックを様々に活用します。
近年のショートスタイルはトップを高めにフォルム設定するのが人気ですので、
すぐにサロンで役立てて頂ける内容をご用意しています。
特にボク自身も今夏はレイヤーをパワープッシュしていますので、
是非とも皆様にも楽しんでもらえれば幸いです。
富山の皆さん、また沢山の方にお会いするのを楽しみに伺います!
先日、相方のお客様のA様親子が、奈良からグランにお越しくださいました。
はるばる鹿野を訪ねてくださり、山紫苑の温泉を満喫されたご様子。
僕は初対面でしたが、明るくて気さくなお二方と出会え楽しいひと時でした。
そして、グランの為にと、わざわざ花器(壺?)を作ってご持参くださいました。
ご趣味でなさっているとは思えない、ご自身お手製のホント素敵な作品です。
もちろん店内にピッタリなので、早速玄関に飾らせて頂いてますヨ!
( ご本人曰く、ハクション大魔王の壺だそうで・・・笑)
A様、本当にありがとうございます。
遠路お越し頂き、心より御礼申し上げます。
お嬢様にも宜しくお伝えくださいませ。
また是非ゆっくり遊びにいらしてくださいネ。
僕もすっかりお二人のファンになりましたので。

明日で今月のグランの営業は終了です。
毎々ながら、予約が取れなかったお客様にはお詫びを申し上げます。
6月は16日(月)・17日(火)と連休を頂き、18日(水)からの営業とさせて頂きます。
皆様にはご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
尚、週末のご予約は殆ど詰まっておりますが、平日はまだ空き時間が少しございますので、
髪のお手入れをご予定の方はお早目にご連絡くださいませ。
併せて、7月ならびに8月の予約も詰まってまいりました。
そちらもお早目のご連絡をお待ち致しております。
先日、お客様から 「 年間予約できますか? 」 と聞かれました。
ちなみに、大阪のお客様にも多数聞かれます。
本当に有り難きお言葉で、そうして差し上げたいのはヤマヤマなのですが・・・
ボクが死んじゃってるかもしれないので(苦笑)。
とりあえず次のご予約は 二~三回分! ってなトコでお願いしますぅ~
スポンサーサイト
2014.05.21
初夏の陽射し
朝晩は少し肌寒さが残るこのところ。
天候に恵まれた日中は眩しい陽光が若葉を照らします。
麦秋を前に寒暖差で今だ戸惑う五月です。
いやはやホント、なんだか今月は涼しいですね。
鹿野では朝は毛布を被って目覚めています。
お客様に聞くと、コタツや電気毛布を使われている方も多いようです。
皆様くれぐれも充分に体調管理をなさってくださいね。
さて、里山が青葉や色とりどりの花で活気に満ちています。
田んぼには水が張られ、稲が植えられたところも見られます。
グランでも駐車場脇にある小さな花壇が色付きました。
わずかながらの彩りですが、愛でて頂ければ幸いです。


先日の定休日に、薔薇と紫陽花を植えました。
来年には大きく育ってくれてることを願いつつ・・・。
天候に恵まれた日中は眩しい陽光が若葉を照らします。
麦秋を前に寒暖差で今だ戸惑う五月です。
いやはやホント、なんだか今月は涼しいですね。
鹿野では朝は毛布を被って目覚めています。
お客様に聞くと、コタツや電気毛布を使われている方も多いようです。
皆様くれぐれも充分に体調管理をなさってくださいね。
さて、里山が青葉や色とりどりの花で活気に満ちています。
田んぼには水が張られ、稲が植えられたところも見られます。
グランでも駐車場脇にある小さな花壇が色付きました。
わずかながらの彩りですが、愛でて頂ければ幸いです。


先日の定休日に、薔薇と紫陽花を植えました。
来年には大きく育ってくれてることを願いつつ・・・。
2014.05.15
2014 夏のサロンスタイル カットセミナー
新緑が眩いこの季節。
生気みなぎる樹々の梢が薫風に揺れています。
鮮やかなツツジが街を優しく彩ります。
ゴールデンウィークも過ぎ、皐月も半ばを迎えました。
皆様ぼちぼち普段のリズムに戻られましたでしょうか。
さて、去る5月12日(月)に富山に伺っておりました。
毎々ご依頼くださる さくら株式会社 様が主催のカット講習です。
今回は 「 夏のサロンスタイル 」 の一回目。
テーマは今夏注目のレイヤースタイルです。
ミディアムレングスをベースに様々なテクニックを交え、
レイヤーの理論と展開をたっぷりとお伝え致しました。

毎回お越し下さる受講生の方々、本当に勉強熱心です。
真剣に見つめる眼差しが背中越しにでもビンビンと届きます。
皆さんの技術は本当に高いレベルですので、
僕も毎回安心して眺めており、そして講師としてのプレッシャーを感じます。
受講生の皆さん本当にありがとうございます。
僕も毎々の皆様のご期待に応えられるよう頑張らねば!

次回の 「 2014 夏のサロンスタイル カットセミナー 」 二回目は、
6月2日(月)に開催致します。
ショートスタイルのレイヤーテクニックをお伝えする予定ですので、
また沢山の方々の受講を楽しみにしております。
我々のような、いわゆる “ 手に職を持つ ” と言われる専門技術は、
日々の積み重ねが自分の仕事の全てに表れます。
それはまるでピラミッドを積み上げてゆくような感じ。
一段ずつ苦労して登りながら丁寧に重ね、
揺るがずに更に高くを望む為には、
土台の裾を広げなければなりません。
そう、基本の土台まで降りて、またそこからひとつひとつを広げ重ねる。
近頃はなんでも “ カンタン ” とか “ 便利 ” で、
スグに手に入れることが良しとされるご時世。
だから、もっとカンタンで便利なものが見つかると、
前のものはスグに捨てられる・・・
本当に大事に大切にするものは
苦労して手に入れたものなのになぁ~
生気みなぎる樹々の梢が薫風に揺れています。
鮮やかなツツジが街を優しく彩ります。
ゴールデンウィークも過ぎ、皐月も半ばを迎えました。
皆様ぼちぼち普段のリズムに戻られましたでしょうか。
さて、去る5月12日(月)に富山に伺っておりました。
毎々ご依頼くださる さくら株式会社 様が主催のカット講習です。
今回は 「 夏のサロンスタイル 」 の一回目。
テーマは今夏注目のレイヤースタイルです。
ミディアムレングスをベースに様々なテクニックを交え、
レイヤーの理論と展開をたっぷりとお伝え致しました。

毎回お越し下さる受講生の方々、本当に勉強熱心です。
真剣に見つめる眼差しが背中越しにでもビンビンと届きます。
皆さんの技術は本当に高いレベルですので、
僕も毎回安心して眺めており、そして講師としてのプレッシャーを感じます。
受講生の皆さん本当にありがとうございます。
僕も毎々の皆様のご期待に応えられるよう頑張らねば!

次回の 「 2014 夏のサロンスタイル カットセミナー 」 二回目は、
6月2日(月)に開催致します。
ショートスタイルのレイヤーテクニックをお伝えする予定ですので、
また沢山の方々の受講を楽しみにしております。
我々のような、いわゆる “ 手に職を持つ ” と言われる専門技術は、
日々の積み重ねが自分の仕事の全てに表れます。
それはまるでピラミッドを積み上げてゆくような感じ。
一段ずつ苦労して登りながら丁寧に重ね、
揺るがずに更に高くを望む為には、
土台の裾を広げなければなりません。
そう、基本の土台まで降りて、またそこからひとつひとつを広げ重ねる。
近頃はなんでも “ カンタン ” とか “ 便利 ” で、
スグに手に入れることが良しとされるご時世。
だから、もっとカンタンで便利なものが見つかると、
前のものはスグに捨てられる・・・
本当に大事に大切にするものは
苦労して手に入れたものなのになぁ~
2014.05.07
立夏を過ぎて
朝晩の寒暖差に戸惑う連休明け。
暦の上では夏を感じる季節の到来です。
東の低い夜空から甍(いらか)を照らす、上弦の妖しい月明かりです。
今朝は肌寒くさえ感じた朝でしたね。
寝冷えには皆様くれぐれもご用心くださいませ。
ゴールデンウィーク・・・とやらが明けました。
我々美容師には無縁の大型連休ではありますが、
世間の流れに逆らえず穏やかな空気に包まれる街の風景は、
やっぱり時間の流れがいつもの休日よりも更に緩やかにさえ思えます。
いつの日か是非とも味わってみたいと願う 『 黄金週間 』 ですね。
来る5月12日(月)には富山でのカットセミナーを予定しています。
「 2014 夏のサロンスタイル カットセミナー 」 としての一回目で伺います。
また今回も沢山の受講生の方々に会えるのが今から楽しみです。
応用テクニック満載の内容を用意しておりますので、
今回のカット講習会にも皆さん乞うご期待くださいね!
応用編カットセミナーの日程は 5月12日(月) ・ 6月2日(月) の計二回開催です。
12日(月)は主に レイヤースタイル を中心に。
そして、2日(月)は ショートスタイル の様々な展開を。
どちらも即戦力重視の技術内容で進行致しますので、
翌日のサロンワークにスグ実践して頂ける内容となっています。
お客様方への新たな楽しみに繋がる提案に役立てて頂ければ幸いです!!
そして・・・なんだかんだで4月の営業が終了し、気付けば5月も随分と過ぎました。
いつもお越し下さるミサヨさんから頂いた アネモネ 。
なんとか4月の最終日までグランの店内に華を添えてくれましたヨ!
ミサヨさん、いつも本当にありがとうございます。
4月の26日に一気に開いた 白い牡丹。
そして29日は皐月を目前に開花した 紅色の牡丹。
グランのウッドデッキの片隅では今まさに満開ですが・・・
お客様方には残念ながら愛でて頂くタイミングに重なりませんでした。
来年にご期待くださいね。


せっかくですので画像にてどうぞ。
立てば 芍薬
座れば 牡丹
歩く姿は 百合の花
今では 滅多とお目に掛かれませぬ・・・
暦の上では夏を感じる季節の到来です。
東の低い夜空から甍(いらか)を照らす、上弦の妖しい月明かりです。
今朝は肌寒くさえ感じた朝でしたね。
寝冷えには皆様くれぐれもご用心くださいませ。
ゴールデンウィーク・・・とやらが明けました。
我々美容師には無縁の大型連休ではありますが、
世間の流れに逆らえず穏やかな空気に包まれる街の風景は、
やっぱり時間の流れがいつもの休日よりも更に緩やかにさえ思えます。
いつの日か是非とも味わってみたいと願う 『 黄金週間 』 ですね。
来る5月12日(月)には富山でのカットセミナーを予定しています。
「 2014 夏のサロンスタイル カットセミナー 」 としての一回目で伺います。
また今回も沢山の受講生の方々に会えるのが今から楽しみです。
応用テクニック満載の内容を用意しておりますので、
今回のカット講習会にも皆さん乞うご期待くださいね!
応用編カットセミナーの日程は 5月12日(月) ・ 6月2日(月) の計二回開催です。
12日(月)は主に レイヤースタイル を中心に。
そして、2日(月)は ショートスタイル の様々な展開を。
どちらも即戦力重視の技術内容で進行致しますので、
翌日のサロンワークにスグ実践して頂ける内容となっています。
お客様方への新たな楽しみに繋がる提案に役立てて頂ければ幸いです!!
そして・・・なんだかんだで4月の営業が終了し、気付けば5月も随分と過ぎました。
いつもお越し下さるミサヨさんから頂いた アネモネ 。
なんとか4月の最終日までグランの店内に華を添えてくれましたヨ!
ミサヨさん、いつも本当にありがとうございます。
4月の26日に一気に開いた 白い牡丹。
そして29日は皐月を目前に開花した 紅色の牡丹。
グランのウッドデッキの片隅では今まさに満開ですが・・・
お客様方には残念ながら愛でて頂くタイミングに重なりませんでした。
来年にご期待くださいね。


せっかくですので画像にてどうぞ。
立てば 芍薬
座れば 牡丹
歩く姿は 百合の花
今では 滅多とお目に掛かれませぬ・・・
| ホーム |