| ホーム |
2013.04.30
謝恩フェア 終了の御礼
立夏を前に山桜から山藤へと移ろう景色。
新緑の瑞々しさに淡い紫の色彩が寄り添います。
大阪では満開のツツジが迎えてくれました。
お陰様でグランは一周年の謝恩フェア期間を終了しました。
沢山のお客様にお越し頂きましたこと厚く御礼申し上げます。
生憎予約がいっぱいで来店頂けなかった方々には、
この場を借り改めてお詫び申し上げます。
5月にお越し頂くことを楽しみにお待ちしております。
尚、すでに5月及び6月のご予約も詰まって参りました。
皆様にはお早目のご予約をオススメしております。
何卒宜しくお願い致します。
謝恩フェアの期間中、ヘアケア商品のセールも同時催しておりましたが、
大変好評につき在庫切れの商品も発生致しました。
いくつかの商品に関しては現品のみのクリアランスセールを予定していますので、
皆様の髪のお手入れにお役立て頂ければ幸いです。
5月並びに6月のクリアランスセールも楽しみにお越しくださいませ!
今春ご来店の方々に好評だった、ウッドデッキを彩る 「 寄せ植え 」 。
ちょっとずつ地道に増やしてゆきたいと思っています。

5月と6月に富山で毎年恒例のカットセミナーを行います。
夏のサロンスタイルを数点レクチャーする予定です。
富山の皆様、またお会い出来ますことを楽しみに伺います。
チューリップ畑と立山連峰が織り成す素敵な景色が見られるかな!?
新緑の瑞々しさに淡い紫の色彩が寄り添います。
大阪では満開のツツジが迎えてくれました。
お陰様でグランは一周年の謝恩フェア期間を終了しました。
沢山のお客様にお越し頂きましたこと厚く御礼申し上げます。
生憎予約がいっぱいで来店頂けなかった方々には、
この場を借り改めてお詫び申し上げます。
5月にお越し頂くことを楽しみにお待ちしております。
尚、すでに5月及び6月のご予約も詰まって参りました。
皆様にはお早目のご予約をオススメしております。
何卒宜しくお願い致します。
謝恩フェアの期間中、ヘアケア商品のセールも同時催しておりましたが、
大変好評につき在庫切れの商品も発生致しました。
いくつかの商品に関しては現品のみのクリアランスセールを予定していますので、
皆様の髪のお手入れにお役立て頂ければ幸いです。
5月並びに6月のクリアランスセールも楽しみにお越しくださいませ!
今春ご来店の方々に好評だった、ウッドデッキを彩る 「 寄せ植え 」 。
ちょっとずつ地道に増やしてゆきたいと思っています。

5月と6月に富山で毎年恒例のカットセミナーを行います。
夏のサロンスタイルを数点レクチャーする予定です。
富山の皆様、またお会い出来ますことを楽しみに伺います。
チューリップ畑と立山連峰が織り成す素敵な景色が見られるかな!?
スポンサーサイト
2013.04.22
富山県魚津市の美味名店 『 ねんじり亭 』
寒の戻りには遅すぎるような昨夜の冷え込み。
今朝は爽やかな陽光に包まれ、鳥達も賑やかに囀ります。
南方から帰ってきた燕も飛び交う晩春の風景です。
いやホント先週末は寒かったですね~。
昨晩はなんと薪ストーブを焚きました。
まさかGW前に使うとは思いもしなかったナァ。
皆様、体調を崩さぬようにご用心くださいませ。
さて今回は先日の富山での講習の際に、
打ち合わせを兼ね伺った魚津の美味を紹介します。
魚津の駅から程近くにある『 ねんじり亭 』 。
機会あれば毎々訪れる、僕の大好きなお店です。
“ 袖擦り合うも多生の縁 ” の如く出逢ったのがきっかけ。
店主の三浦さんファミリーには本当に多々お世話になっています。
では、なにはともあれこちらの料理、とくとご覧あれ。

先ずは定番のお酒 満寿泉 と共に、鰯とホタルイカを。
この一品めから幸せに浸れます。

これまた毎回楽しみな お刺身の盛り合わせ。
全部違う種類なんですよ。(真ん中のボタンエビは二匹分)

やはり旬ですから ホタルイカの天ぷら。
甘味が衣の中で濃縮されてコレまた美味い!

北海道に行かずして味わえる 毛ガニ。
蟹味噌も塗してあって、この一品だけでもお酒が一杯呑めます。

焼き魚も毎回楽しみの逸品。
今日はなんと嬉しや 銀鱈の西京焼き!!

ここでひと息、ほっこり温まる優しい出汁の汁椀です。
モズクときのこ、どちらも食感を存分に堪能しました。

これまた毎度嬉しい、とろけるほど柔らかな 飛騨牛!
今宵は塩コショウの味わいで。

最後には仕上げの酒のアテに。
富山名物 白エビ の酢の物と色んな魚の肝の煮つけ。
ついついお酒も更におかわりを頼んでしまいます。

そして本日の締めに出して下さったのが 白海老出汁ラーメン。
これだけでラーメン屋さん出来るんじゃない?って言うくらい美味い!!
春の富山美味をたらふく満喫させて頂きました。
三浦さん、幸恵さん、本当にごちそうさまでした。
いつも素晴らしい料理をありがとうございます。
小さな幸せに満ちるひとときを過ごしに、
次回も楽しみに伺わせていただきます!
当ブログをご覧の皆様も富山へ訪れる機会あれば、
是非とも魚津の ねんじり亭 さんへ足を向けてみてくださいね。
魚津は黒部峡谷トロッコ列車や宇奈月温泉への途中ですから、
立ち寄る価値が大いにある名店ですヨ~!
追記 問題です。
僕はお酒を何杯呑んだでしょう?!
答え 覚えてません
今朝は爽やかな陽光に包まれ、鳥達も賑やかに囀ります。
南方から帰ってきた燕も飛び交う晩春の風景です。
いやホント先週末は寒かったですね~。
昨晩はなんと薪ストーブを焚きました。
まさかGW前に使うとは思いもしなかったナァ。
皆様、体調を崩さぬようにご用心くださいませ。
さて今回は先日の富山での講習の際に、
打ち合わせを兼ね伺った魚津の美味を紹介します。
魚津の駅から程近くにある『 ねんじり亭 』 。
機会あれば毎々訪れる、僕の大好きなお店です。
“ 袖擦り合うも多生の縁 ” の如く出逢ったのがきっかけ。
店主の三浦さんファミリーには本当に多々お世話になっています。
では、なにはともあれこちらの料理、とくとご覧あれ。

先ずは定番のお酒 満寿泉 と共に、鰯とホタルイカを。
この一品めから幸せに浸れます。

これまた毎回楽しみな お刺身の盛り合わせ。
全部違う種類なんですよ。(真ん中のボタンエビは二匹分)

やはり旬ですから ホタルイカの天ぷら。
甘味が衣の中で濃縮されてコレまた美味い!

北海道に行かずして味わえる 毛ガニ。
蟹味噌も塗してあって、この一品だけでもお酒が一杯呑めます。

焼き魚も毎回楽しみの逸品。
今日はなんと嬉しや 銀鱈の西京焼き!!

ここでひと息、ほっこり温まる優しい出汁の汁椀です。
モズクときのこ、どちらも食感を存分に堪能しました。

これまた毎度嬉しい、とろけるほど柔らかな 飛騨牛!
今宵は塩コショウの味わいで。

最後には仕上げの酒のアテに。
富山名物 白エビ の酢の物と色んな魚の肝の煮つけ。
ついついお酒も更におかわりを頼んでしまいます。

そして本日の締めに出して下さったのが 白海老出汁ラーメン。
これだけでラーメン屋さん出来るんじゃない?って言うくらい美味い!!
春の富山美味をたらふく満喫させて頂きました。
三浦さん、幸恵さん、本当にごちそうさまでした。
いつも素晴らしい料理をありがとうございます。
小さな幸せに満ちるひとときを過ごしに、
次回も楽しみに伺わせていただきます!
当ブログをご覧の皆様も富山へ訪れる機会あれば、
是非とも魚津の ねんじり亭 さんへ足を向けてみてくださいね。
魚津は黒部峡谷トロッコ列車や宇奈月温泉への途中ですから、
立ち寄る価値が大いにある名店ですヨ~!
追記 問題です。
僕はお酒を何杯呑んだでしょう?!
答え 覚えてません
2013.04.15
2013 春 ベーシックカットセミナー 富山にて
生まれたての新緑が晴天に輝いています。
健やかな若葉の瑞々しさに包まれるこの季節。
鷲峯の山肌も若返る姿が眺められます。
先月末と比べ装い新たな春の景色になった鹿野に帰ると、
ぽっかり空いた時間を浦島太郎のように感じますね。
先週の4月8日(月)に富山に行って参りました。
強風に負けず丁度満開の桜を見ることができ、
前日の列車が遅れた疲れも癒してもらえました。
毎年伺う富山でのカット講習ですが、
昨年から春と秋にベーシック(基礎)カットのセミナーを開催し、
初心者からベテランまで全ての方を対象に講習をさせて頂いています。
僕自身も毎々ながら基本技術の復習や確認をする気持ちで、
受講生の方々と同じように丁寧にゆっくりじっくり進行します。
改めて気付くコトがあり、自分の反省を兼ね学ぶことも多々・・・。
講師の立場でありつつ受講生の気分も味わえる貴重な時間です。
今回は基本中のキホンである 「 ボブ 」 をじっくりと進行しました。
直線、前上がりライン、ラウンドのマッシュラインと、
時代や流行に関係無い最も多用する基礎理論です。


見てください、受講生皆さんのこの熱心な視線を!
本当に毎回思うのですが、富山の皆様は特に勉強熱心ですね。
僕もついつい気合いが入ってしまいます。
最後にはトップからの動きを加えるレイヤーの理論をレクチャーし、
5時間に及ぶ長い講習にも関わらず皆さん頑張ってくださいました。
本当にありがとうございました!
次回のベーシックカットセミナーは秋の9月9日(月)に開催予定です。
グラデーションやショートの基礎理論を進行致します。
是非とも皆様に引き続き学んで頂きたい内容ですよ。
秋に再びお会いするのを楽しみにしております。
明後日の17日(水)からグランは4月の営業に入ります。
ゴールデンウィーク前ということで予約も満了に近付いておりますので、
髪のお手入れをお考えの方はお早目にご連絡くださいませ。
1周年の謝恩フェアは4月29日(月・祝)までですよぉ~!
健やかな若葉の瑞々しさに包まれるこの季節。
鷲峯の山肌も若返る姿が眺められます。
先月末と比べ装い新たな春の景色になった鹿野に帰ると、
ぽっかり空いた時間を浦島太郎のように感じますね。
先週の4月8日(月)に富山に行って参りました。
強風に負けず丁度満開の桜を見ることができ、
前日の列車が遅れた疲れも癒してもらえました。
毎年伺う富山でのカット講習ですが、
昨年から春と秋にベーシック(基礎)カットのセミナーを開催し、
初心者からベテランまで全ての方を対象に講習をさせて頂いています。
僕自身も毎々ながら基本技術の復習や確認をする気持ちで、
受講生の方々と同じように丁寧にゆっくりじっくり進行します。
改めて気付くコトがあり、自分の反省を兼ね学ぶことも多々・・・。
講師の立場でありつつ受講生の気分も味わえる貴重な時間です。
今回は基本中のキホンである 「 ボブ 」 をじっくりと進行しました。
直線、前上がりライン、ラウンドのマッシュラインと、
時代や流行に関係無い最も多用する基礎理論です。


見てください、受講生皆さんのこの熱心な視線を!
本当に毎回思うのですが、富山の皆様は特に勉強熱心ですね。
僕もついつい気合いが入ってしまいます。
最後にはトップからの動きを加えるレイヤーの理論をレクチャーし、
5時間に及ぶ長い講習にも関わらず皆さん頑張ってくださいました。
本当にありがとうございました!
次回のベーシックカットセミナーは秋の9月9日(月)に開催予定です。
グラデーションやショートの基礎理論を進行致します。
是非とも皆様に引き続き学んで頂きたい内容ですよ。
秋に再びお会いするのを楽しみにしております。
明後日の17日(水)からグランは4月の営業に入ります。
ゴールデンウィーク前ということで予約も満了に近付いておりますので、
髪のお手入れをお考えの方はお早目にご連絡くださいませ。
1周年の謝恩フェアは4月29日(月・祝)までですよぉ~!
2013.04.01
春の宴
うららに晴れた卯月の穏やかな朔日。
鶯の唄声や雲雀のさえずりが快活に心地好く響きます。
山桜が彩りを深め、里山も華やぐ春爛漫の一日です。
お陰様で3月の営業も終えました。
お客様皆様に一周年の謝恩フェアを楽しんで頂き、
グランとしても本当に嬉しく存じます。
ご来店頂きました方々に心より感謝申し上げます。
4月17日から29日まで引き続き謝恩フェアを催しておりますので、
来月のご来店の際にも楽しんで頂ければ幸いです。
尚、4月並びに5月のご予約も随分と詰まって参りました。
髪のお手入れをお考えの方はお急ぎご連絡くださいませ。
毎々ながら何卒宜しくお願い申し上げます。
昨日は大阪への移動日としてお休みを頂く31日でしたが、
法事があったので実はそのまま鹿野に残っておりました。
今日は月曜日で大阪の勤務先が定休日にあたるので、
僕にとっては数少ない連休なのです。
ちなみに、4月も15日の移動日が月曜日で16日の火曜日がグランの定休日。
またまた連休が頂けるのがチョット嬉しいな。
さて、大阪へ戻る前に鹿野で多分今春の見納めになるであろう、
鹿野城址公園の桜を愛でてきました。


今週の中頃には満開を迎えそうです。
昨年のブログと比べれば今年はやっぱり早いかな。
天気の良い日を狙って皆様是非とも鹿野へお花見にいらしてくださいね。
桜まつり も開催してますよ。
来週の8日(月)は本年初の富山でのカット講習です。
基礎(ベーシック)カット二回コースの一回目。
二回目は秋に開催の予定です。
初心者からベテランまで沢山の受講生にお越し頂くことを願っております。
富山の皆様、お会い出来ますことを楽しみにしています!

・・・で、オマケです。
先週の26日、ささやかながら一周年の感謝とお祝いを兼ね、
Y社長とCさんにご多忙の中をお越し頂きました。
ほぼ定期的に行っている料理会&食事会です。
今回は特別にY社長もキッチンに参加してくださいましたヨ。
僕はビールを片手に撮影班を担当。



今回は春が旬の食材を活かして。
新たまねぎ、アスパラ、そして・・・カツオのたたき&お刺身。
お刺身は酒津の 大坪商店 さんにお願いしました。
新たまねぎは炒めただけのシンプルなモノとサラダの二種類に分けて。
アスパラはシャキッとした若々しさを堪能。
カツオのたたきは大坪さん自家製で僕は大好きです。
カンパチはコリコリ、もさエビはプリプリで甘~い!
お酒は富山の 満寿泉 と、前日にマキちゃん夫妻から戴いた 真澄 。
一周年のお祝いを持って大阪から遠路来訪くださいました。
マキちゃん、Kくん、本当にありがとうございます。
またゆっくりと鳥取にお越しくださいネ!

上の大鉢が春キャベツとホタルイカとアンチョビのパスタ。
ホタルイカの目玉とくちばしは僕が取りましたのサ。
手前の鯵の塩焼きは昨晩タクちゃんの店から無理言って一匹分を持ち帰り、
Y社長、Cさんにも召し上がって頂いたモノです。

春だから・・・春巻!
Y社長が丹精込めて巻いた作品です。
どっさり豪快な盛り付けですが、具たっぷりに外の皮はパリパリで美味。
この他にシャンパン飲んで、モルトも飲んで、
チョコレートケーキも食べて(たぶん僕は食べてませんが…)。
深夜までワイワイもりもりと、楽しくて美味しい春の宴の一夜でした。
Y社長、Cさん、いつも本当にありがとうございます。
お二人に出逢えなければ今のグランはありませんでした。
つくづく、ご縁に心から感謝しております。
三周年、五周年、十周年、ニ十周年・・・
大阪の長年のお客様方に、そして鳥取で出逢えた皆々様方に、
これからも末永くご支援とご指導を賜れますよう、
未熟ながらも精一杯努力致します所存にございます。
何卒 グラン を宜しくお願い申し上げます。
鶯の唄声や雲雀のさえずりが快活に心地好く響きます。
山桜が彩りを深め、里山も華やぐ春爛漫の一日です。
お陰様で3月の営業も終えました。
お客様皆様に一周年の謝恩フェアを楽しんで頂き、
グランとしても本当に嬉しく存じます。
ご来店頂きました方々に心より感謝申し上げます。
4月17日から29日まで引き続き謝恩フェアを催しておりますので、
来月のご来店の際にも楽しんで頂ければ幸いです。
尚、4月並びに5月のご予約も随分と詰まって参りました。
髪のお手入れをお考えの方はお急ぎご連絡くださいませ。
毎々ながら何卒宜しくお願い申し上げます。
昨日は大阪への移動日としてお休みを頂く31日でしたが、
法事があったので実はそのまま鹿野に残っておりました。
今日は月曜日で大阪の勤務先が定休日にあたるので、
僕にとっては数少ない連休なのです。
ちなみに、4月も15日の移動日が月曜日で16日の火曜日がグランの定休日。
またまた連休が頂けるのがチョット嬉しいな。
さて、大阪へ戻る前に鹿野で多分今春の見納めになるであろう、
鹿野城址公園の桜を愛でてきました。


今週の中頃には満開を迎えそうです。
昨年のブログと比べれば今年はやっぱり早いかな。
天気の良い日を狙って皆様是非とも鹿野へお花見にいらしてくださいね。
桜まつり も開催してますよ。
来週の8日(月)は本年初の富山でのカット講習です。
基礎(ベーシック)カット二回コースの一回目。
二回目は秋に開催の予定です。
初心者からベテランまで沢山の受講生にお越し頂くことを願っております。
富山の皆様、お会い出来ますことを楽しみにしています!

・・・で、オマケです。
先週の26日、ささやかながら一周年の感謝とお祝いを兼ね、
Y社長とCさんにご多忙の中をお越し頂きました。
ほぼ定期的に行っている料理会&食事会です。
今回は特別にY社長もキッチンに参加してくださいましたヨ。
僕はビールを片手に撮影班を担当。



今回は春が旬の食材を活かして。
新たまねぎ、アスパラ、そして・・・カツオのたたき&お刺身。
お刺身は酒津の 大坪商店 さんにお願いしました。
新たまねぎは炒めただけのシンプルなモノとサラダの二種類に分けて。
アスパラはシャキッとした若々しさを堪能。
カツオのたたきは大坪さん自家製で僕は大好きです。
カンパチはコリコリ、もさエビはプリプリで甘~い!
お酒は富山の 満寿泉 と、前日にマキちゃん夫妻から戴いた 真澄 。
一周年のお祝いを持って大阪から遠路来訪くださいました。
マキちゃん、Kくん、本当にありがとうございます。
またゆっくりと鳥取にお越しくださいネ!

上の大鉢が春キャベツとホタルイカとアンチョビのパスタ。
ホタルイカの目玉とくちばしは僕が取りましたのサ。
手前の鯵の塩焼きは昨晩タクちゃんの店から無理言って一匹分を持ち帰り、
Y社長、Cさんにも召し上がって頂いたモノです。

春だから・・・春巻!
Y社長が丹精込めて巻いた作品です。
どっさり豪快な盛り付けですが、具たっぷりに外の皮はパリパリで美味。
この他にシャンパン飲んで、モルトも飲んで、
チョコレートケーキも食べて(たぶん僕は食べてませんが…)。
深夜までワイワイもりもりと、楽しくて美味しい春の宴の一夜でした。
Y社長、Cさん、いつも本当にありがとうございます。
お二人に出逢えなければ今のグランはありませんでした。
つくづく、ご縁に心から感謝しております。
三周年、五周年、十周年、ニ十周年・・・
大阪の長年のお客様方に、そして鳥取で出逢えた皆々様方に、
これからも末永くご支援とご指導を賜れますよう、
未熟ながらも精一杯努力致します所存にございます。
何卒 グラン を宜しくお願い申し上げます。
| ホーム |