fc2ブログ
久々に午後から穏やかな陽射しに包まれました。
日暮れと共に吹き始めた南風が雨と霙を連れ通り過ぎてゆきます。
春の扉をこじ開けるかの勢いで晩冬の争いが始まりました。


北国では記録的な大雪に見舞われているようですね。
こちら鹿野の今冬は本当に雪が少なくて、昨年の事が嘘のようです。

一周年謝恩フェアとして始まった2月の営業も、
残す五日間を前にお陰様でご予約満了となりました。
ご来店の皆様、毎々本当にありがとうございます。
生憎ご連絡頂いたにもかかわらず予約が取れなかった方には、
この場を借りお詫び申し上げます。
休業期間中も予約電話を承っておりますので遠慮なくご連絡ください。
着信確認のうえ折り返し当方より連絡させて頂きます。
春にお手入れをご予定の方、お早目にご連絡くださいませ。


さて、謝恩フェアに合わせてグランでは初のヘアケア商品セール中です。
大変好評で沢山の方々に当店厳選の商品をご購入頂きました。

そのなかでレギュラー的に人気のヘアケア商品を今回はご紹介いたします。

トリファックス シャンプー&トリートメント

先ずはコレ↑ サンコールの 『 トリファックス シャンプー&トリートメント 』 。

仄かなローズの香りが漂う、心地好い洗い上がりのシリーズ。
硬い髪やゴワつきやすい髪、乾燥毛やパサつきやすい髪の方にオススメです。
一般的な市販のシャンプーやトリートメントを使っている方で、
一度サロン専売品を使ってみたいと思われる際に適していると思います。
泡立ちも良く、滑らかな仕上がり感が、万能タイプとして好評です。

R-21 シャンプー&トリートメント

↑続いて同じくサンコールの 『 R-21 シャンプー&トリートメント 』 。

生薬配合で頭皮や髪に優しく、パーマやカラーの持続力をアップさせます。
きめ細かい泡立ちが特徴で、髪にハリやコシを与えてくれるスグレモノ。
グランではカラーの際にサンコールの 「 レアラカラー 」 を使用していますので、
同じメーカーのモノを併用頂くと色持ちや手触りが更に良くなりますよ。
是非ともお客様方にお使い頂きたい逸品です。

今回は一周年の御礼として大変お得な価格で販売しております。
なにぶん小さなサロンですので大量に在庫をご用意することが難しく、
品切れの際にはご容赦くださいますようお願い申し上げます。

他にも色々とオススメ商品を厳選して揃えておりますので、
ご自宅でのヘアケアに役立てて貰えれば幸いです。
この機会に是非お試しになってみてはいかがでしょうか。
次回にも引き続きオススメの人気商品など紹介したいと思います。

一周年の謝恩フェア期間は4月29日までですので、
くれぐれもご予約はお早目に・・・!!
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。


今日、大阪のお客様のシノブさんから電話にてお便り頂きました。
かれこれ20年もの長いお付き合いです。
第二子ご出産前から暫くお会いしていなかったので、
以前と変わらぬ元気な声を久々に聞けてホント嬉しかったです。
彼女が来店してくださると僕も店もみんな元気にしてもらえる、
とても明るく楽しくて、さり気無く気配りをしてくださる素敵なステキな方です。

シノブさん、今年は是非とも鹿野に遊びに来てね。
ジネンくん、モミジちゃん、お会いできるのを楽しみにしてますヨ。
ご主人さま、ぜひぜひ一緒に飲みましょう!
ただし、立ち飲み屋さんは鳥取には御座いませんのでご了承のほどを・・・
( 鳥取は日本一 “ 歩かない県民 ” 、フラッと立ち飲みはありえませんのヨ)

スポンサーサイト



冷たい雨が奏でる旋律で目覚めた少し寒い朝。
昨日の穏やかな陽光が嘘のような曇天です。
霧の間に覗く鷲峯の山頂は再びうっすらと雪化粧のようです。


春の訪れが待ち遠しいこのごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今冬の鳥取は雪が少なくて、皆さんヨカッタと仰っています。
このまま春が迎えられることを願うばかりです。


今年のカット講習の打ち合わせと一周年のご挨拶を兼ね、
先日チョイと富山に行っておりました。
その日程と丁度いい機会でしたので、とある食事会に参加を。

いつも富山に伺うと必ずと言っていいほど訪れる、
魚津の名店 「 ねんじり亭 」 さんの御一行が、
恒例にしておられる酒蔵での食事会です。

富山 岩瀬

富山県富山市の東岩瀬町は北前船でその昔に繁栄した街です。
今でも当時の街並みが保存され、趣きある素敵な雰囲気ですね。

訪ねたのは 桝田酒造店 さん。
世界に名立たる銘酒 『 満寿泉(ますいずみ) 』 の蔵元さんです。

杜氏の方々と共に雑談しながら美味しいお酒と刺身や汁椀などを頂きました。
ひと区切りついたところで蔵の見学に。

満寿泉 蔵元見学

酒米は兵庫県西脇市の多可町で生産の 山田錦 。
やっぱり山田錦なんですねぇ~。

満寿泉 蔵元見学 2

これが美味しいお酒になるのですネ。

満寿泉 蔵元見学 3

満寿泉 蔵元見学 4

発酵している状態。
プクプクと泡が弾け、その際に二酸化炭素が発生しているそうです。
顔を中に入れるとムッと咳き込むほど。

満寿泉 蔵元見学 5

ここで濾過されます。
各々の隙間に残るモノこそ 酒粕 です。

満寿泉 蔵元見学 6

濾過されて出てくる出来立ての酒。
これは “ 限定大吟醸 ” だそうです!

満寿泉 蔵元見学 7

満寿泉 蔵元見学 8

ありえない飲み方ですよね。
柄杓でグビッと頂く、しかも限定大吟醸。
あぁ~ シアワセ・・・。

夜分にもかかわらず随分と蔵元を愉しませて頂きました。
桝田酒造店の皆様、ありがとうございました。

ひとしきり満足したところで今度はお近くの酒店に場所を移し、
食事会&お酒の二次会です。

おじゃましたのが 酒商 田尻本店 さん。

田尻酒店

田尻酒店 2

ずらり揃った 満寿泉 銘酒の数々。
アテには三浦さん特製の もつ鍋。

田尻酒店 3

田尻酒店 4

見たことないラベルがどんどん出てきます。
どれもこれも満寿泉は本当に素晴らしい味わいです。
ついアレコレと頂いてしまいましたネ。

そんな美味しくて楽しい一夜がアッと言う間に過ぎました。
田尻の社長様、素敵なひとときをありがとうございました!

ねんじり亭の三浦さん、そして幸恵さん、本当にお世話になりました。
ありがとうございます!!
春には魚津に伺いますので、また宜しくお願いします。
そして チームねんじり の皆様、ありがとうございました。
また魚津でお会いするのを楽しみに致しております。


富山を満喫してから一旦大阪に戻り、昨日に鹿野へ帰ってきました。
明日から2月の営業で、一周年の準備中です。

次回には一周年に行うセールでのオススメ商品をご紹介致します。

サロンだけでなくご自宅でもお客様方にキレイを育んで頂きたいので、
本当に良いモノだけを厳選してお客様各位に合わせてオススメします。

この機会に是非、今以上にヘアケアに取り組んでみてくださいね!

節分と立春を迎え、寒暖差の激しいこのところ。
先週はまるで早春のような暖かい日もありました。
皆様体調を崩さぬようくれぐれもご自愛ください。


1月12日に新年の営業を終え大阪に移動し、
気が付けば最早2月になってしまいました。
毎日サロンでの仕事と私用でアッという間に時間が過ぎ、
閲覧頂いている皆様には久々の更新になりお詫び申し上げます。

昨年の春に開店し、グランはお陰様で一周年を迎えます。
ご来店頂きました皆様に心より御礼申し上げます。

平成24年3月にプレ・オープンを、
そして4月には本オープンをさせて頂きましたが、
実は2月に開店への準備を兼ねシミュレーションで、
お世話になった関係者の方々にご協力頂きプレプレ・オープンしていました。
セット面の鏡台も試作品1台だけの状態でしたが、
その期間を頂けたおかげで色々な細部の動きまで確認出来たのが、
今振り返ると本当に有り難かったです。
改めて皆様方に御礼を申し上げます。
そうそう、昨年の2月は雪が多くて積もっていたなぁ~。


さて、そんなこんなで迎えます一周年。
グランでは心ばかりの謝恩イベントを行います。


『 一周年 謝恩フェア 』

2月16日(土) ~ 4月29日(月・祝日)
※ 各月後半(16日から30日)の営業中、火曜日が定休日となります

技術料金¥4,000以上ご精算の方を対象に、
くじ引きにて各賞品をもれなくプレゼント!!


1等賞 ●●● ¥2,000分 オフ券

2等賞 ●●● ¥1,000 オフ券

残念賞 ●●● ほんの気持ちですがヘアケアセットを…


一周年のささやかながらのお祝いを皆様に楽しんで頂ければ幸いです。
ご来店を心からお待ち致しております。

尚、有り難いことですが2月の予約も随分と詰まって参りました。
髪のお手入れをお考えの方はお早目にご連絡くださいませ。

温か味を感じる春髪に向け皆様是非ともお越しくださいね!


2月のグラン営業を前にチョイと富山に行ってきます。
今年のカット講習に関する打ち合わせを兼ね、とある食事会に参加予定。
出来ればその様子などを次回に紹介したいと思います。

天気予報では寒さがまた戻ってくるとか。
どうか雪でサンダーバードが運休になりませんように・・・