2022.06.15
どっぷり
気付けば入梅に夏至の近付く季節です。
随分とブログを放置しておりました。
猛省しています…
新型コロナの感染者数も減少傾向で、
人々が少しずつ動き出した様子ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は変わらず元気に過ごさせて頂いております。
そんな巷の動きに合わせ、
久しぶりにライブに行ってきました。
オリックス劇場です。
月曜日にライブ開催はありがたいのです。
しかも幸運にもチケットが当たりました。
(ちなみに大阪は月・火曜日の二日間公演)
藤井 風 alone at home Tour !!
今回のツアーは風くん一人でのステージ構成で、
ほぼしっとりゆるゆるペースのライブでした。
彼のピアノの上手さはもちろんですが、
歌唱力もとても素晴らしくて聴き惚れました。
YouTube での風くんをステージ上で見せる、
そんな自宅演奏的なイメージのライブでしたよ。
詳細は語れませんのでお許しを。
そしてライブの翌日は風くんの誕生日であり、
昨年のツアーの Blu-ray 発売日。
もちろん購入致しました!
左上は武道館でのライブ DVD です。
下は2枚目のアルバム。
右上が今回の Blu-ray 。
昨年のツアーも素晴らしいステージだったようで、
ライブ映像を存分に楽しませて頂きました♪
それとオマケのドキュメントもヨカッタ!
風くん、バンドメンバー、バックダンサー、
河津マネージャーをはじめスタッフの方々、
皆さんのライブの裏側を少し垣間見る事が出来る、
素敵で貴重な内容でしたよ。
観ていない方には是非オススメです!!
風くんに出会えたことに歓びを感じ、
彼の更なる活躍に期待しております。
そう、くれぐれも無理せずにと願いつつ。
すっかり どっぷり ハマりまくりです。
まだ風くんを聴いた事が無い方は、
先ずは YouTube をご覧あそばせ♪
随分とブログを放置しておりました。
猛省しています…
新型コロナの感染者数も減少傾向で、
人々が少しずつ動き出した様子ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は変わらず元気に過ごさせて頂いております。
そんな巷の動きに合わせ、
久しぶりにライブに行ってきました。
オリックス劇場です。
月曜日にライブ開催はありがたいのです。
しかも幸運にもチケットが当たりました。
(ちなみに大阪は月・火曜日の二日間公演)
藤井 風 alone at home Tour !!
今回のツアーは風くん一人でのステージ構成で、
ほぼしっとりゆるゆるペースのライブでした。
彼のピアノの上手さはもちろんですが、
歌唱力もとても素晴らしくて聴き惚れました。
YouTube での風くんをステージ上で見せる、
そんな自宅演奏的なイメージのライブでしたよ。
詳細は語れませんのでお許しを。
そしてライブの翌日は風くんの誕生日であり、
昨年のツアーの Blu-ray 発売日。
もちろん購入致しました!
左上は武道館でのライブ DVD です。
下は2枚目のアルバム。
右上が今回の Blu-ray 。
昨年のツアーも素晴らしいステージだったようで、
ライブ映像を存分に楽しませて頂きました♪
それとオマケのドキュメントもヨカッタ!
風くん、バンドメンバー、バックダンサー、
河津マネージャーをはじめスタッフの方々、
皆さんのライブの裏側を少し垣間見る事が出来る、
素敵で貴重な内容でしたよ。
観ていない方には是非オススメです!!
風くんに出会えたことに歓びを感じ、
彼の更なる活躍に期待しております。
そう、くれぐれも無理せずにと願いつつ。
すっかり どっぷり ハマりまくりです。
まだ風くんを聴いた事が無い方は、
先ずは YouTube をご覧あそばせ♪
スポンサーサイト
2021.11.08
新温泉町 但馬牛のおすすめランチ
北寄りの風が運ぶ甘い香り。
満開の金木犀に深まる秋を感じます。
季節は少しずつ進んでいます。
朝晩が肌寒くなりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この時期は各地の紅葉の便りが届き、
鹿野と大阪の車での移動を楽しめます。
海沿い、里山、山間、街中と、
国道や県道で其々の景色を眺めながら、
樹々の彩りをゆっくり堪能して走ります。
そんな道中で時折立ち寄るお店。
兵庫県の湯村温泉がある新温泉町では、
但馬牛を使用したランチが愉しめます。
先ずはこちら。
リフレッシュパークゆむら の隣にある、
但馬ビーフレストラン 楓 さん♪
このハンバーグ定食が美味しいんです!
肉汁滲み出るボリュームが嬉しくて、
但馬牛の旨味をしっかり味わえます。
白ごはんも美味しくて必ず大盛り(苦笑)。
ハンバーグ好きの方、是非お立ち寄りを!!
続いてもう一軒。
湯村温泉から春来峠に向かう途中にある、
但馬牛料理 焼肉 はまだ さん♪
これは ハラミ定食 です。
赤身が柔らかくてタレも美味しくて最高。
ガッツリ気分の時はコレですね!
思い出すとヨダレが出てきます(苦笑)。
満腹になりたい方は是非どうぞ!!
ちなみにランチメニューは平日のみなので、
週末なら焼肉やステーキになるようです。
四季折々の景色を楽しみながらのドライブと、
各地の美味しいものを頂くことは、
僕にとって貴重な癒しの時間です。
皆様もよろしければゆっくりドライブして、
季節の眺めや薫りや味を満喫なさってくださいね。
最後に10月下旬の 大山 を。
紅葉はあと少しでした。
まさに今が最高の見頃を迎えていると思います。
満開の金木犀に深まる秋を感じます。
季節は少しずつ進んでいます。
朝晩が肌寒くなりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この時期は各地の紅葉の便りが届き、
鹿野と大阪の車での移動を楽しめます。
海沿い、里山、山間、街中と、
国道や県道で其々の景色を眺めながら、
樹々の彩りをゆっくり堪能して走ります。
そんな道中で時折立ち寄るお店。
兵庫県の湯村温泉がある新温泉町では、
但馬牛を使用したランチが愉しめます。
先ずはこちら。
リフレッシュパークゆむら の隣にある、
但馬ビーフレストラン 楓 さん♪
このハンバーグ定食が美味しいんです!
肉汁滲み出るボリュームが嬉しくて、
但馬牛の旨味をしっかり味わえます。
白ごはんも美味しくて必ず大盛り(苦笑)。
ハンバーグ好きの方、是非お立ち寄りを!!
続いてもう一軒。
湯村温泉から春来峠に向かう途中にある、
但馬牛料理 焼肉 はまだ さん♪
これは ハラミ定食 です。
赤身が柔らかくてタレも美味しくて最高。
ガッツリ気分の時はコレですね!
思い出すとヨダレが出てきます(苦笑)。
満腹になりたい方は是非どうぞ!!
ちなみにランチメニューは平日のみなので、
週末なら焼肉やステーキになるようです。
四季折々の景色を楽しみながらのドライブと、
各地の美味しいものを頂くことは、
僕にとって貴重な癒しの時間です。
皆様もよろしければゆっくりドライブして、
季節の眺めや薫りや味を満喫なさってくださいね。
最後に10月下旬の 大山 を。
紅葉はあと少しでした。
まさに今が最高の見頃を迎えていると思います。
2019.08.06
別れのとき
猛暑続く毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
令和に時代が変わり随分と経ちました。
気付けば間も無く秋立つ日…
あれやこれやの忙しさにかまけ、
相変わらずの筆不精の怠け癖が増長し、
久々のブログ更新になります。
お叱りのお言葉も多々頂戴致しました。
いやはやなんとも反省しきりです。
こんな気まぐれなブログではございますが、
気長にお付き合い頂けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます🙇♂️
唐突ですが…
そのときが来ました。
出会いがあるということは、別れのときもある。
今更ながら、あの日の出会いを思い出します。
見た目に派手さはないけど洗練された、
落ち着いた雰囲気でしっかり者の印象。
その佇まいが密かに気になっていました。
大勢の中に囲まれていた君を見つけ、
胸の中から溢れ出た募る想いを告げ、
日々を過ごす縁をもらいました。
君はまさに印象通り。
細かなことには動じぬ丈夫で力強い物腰。
その装いに包まれる僕には安心の毎日でした。
色々な所で様々な出会いを共にし、
時には僕の気分で君を振り回したり、
時には愚図る君にも悩まされました。
沢山の思い出を重ねる中で、
君の繊細な隠れた部分に気付かず、
少しずつズレが生まれていたのでしょう。
僅かに予兆を感じていたのは否めません。
僕が君に無理をさせていたのかどうか、
今となってはわからないことだけど、
あえて感謝の言葉でこのときを迎えます。
君と眺める最後の夕景は、
あいにくの曇り空でした。
それもまた僕たちらしい思い出だね。
ありがとう
ティグアン
さようなら
またいつか
令和に時代が変わり随分と経ちました。
気付けば間も無く秋立つ日…
あれやこれやの忙しさにかまけ、
相変わらずの筆不精の怠け癖が増長し、
久々のブログ更新になります。
お叱りのお言葉も多々頂戴致しました。
いやはやなんとも反省しきりです。
こんな気まぐれなブログではございますが、
気長にお付き合い頂けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます🙇♂️
唐突ですが…
そのときが来ました。
出会いがあるということは、別れのときもある。
今更ながら、あの日の出会いを思い出します。
見た目に派手さはないけど洗練された、
落ち着いた雰囲気でしっかり者の印象。
その佇まいが密かに気になっていました。
大勢の中に囲まれていた君を見つけ、
胸の中から溢れ出た募る想いを告げ、
日々を過ごす縁をもらいました。
君はまさに印象通り。
細かなことには動じぬ丈夫で力強い物腰。
その装いに包まれる僕には安心の毎日でした。
色々な所で様々な出会いを共にし、
時には僕の気分で君を振り回したり、
時には愚図る君にも悩まされました。
沢山の思い出を重ねる中で、
君の繊細な隠れた部分に気付かず、
少しずつズレが生まれていたのでしょう。
僅かに予兆を感じていたのは否めません。
僕が君に無理をさせていたのかどうか、
今となってはわからないことだけど、
あえて感謝の言葉でこのときを迎えます。
君と眺める最後の夕景は、
あいにくの曇り空でした。
それもまた僕たちらしい思い出だね。
ありがとう
ティグアン
さようなら
またいつか
2017.10.31
懐かしの 美メロAOR & ジャクソン・ブラウン
キリリと冷え込んだ朝。
朝陽を浴びて草葉がきらきら輝いています。
駆け足で装い燃ゆる山々です。
台風が過ぎ去り、一気に秋が深まりましたね。
気候の変化に身体が追い付かず、
体調を崩しておられませんか?
皆様くれぐれも風邪などご注意くださいませ。
このところ移動時間に余裕がある時は、
ゆっくりドライブで大阪と鳥取を往復しています。
四季の移り変わりを感じられるのが楽しみです。
そんな時間に楽しみを加えてくれるのが…
お気に入りの音楽 ! ♪
先日、懐かしさに思わず購入しました。
AOR の名曲をコンパイルしたモノと、
ジャクソン・ブラウン のベスト。
どちらも高校から二十歳くらいの頃に、
愛聴していた曲がたくさん収められています。
聴いていると あの頃 の景色や場所、
あの時代の出来事や空気感など数多の思い出が、
走馬灯の如く巡ります。
ジャクソン・ブラウン は友人のとっつぁん家で、
中国語勉強の時によく聴いてたナァ〜
(↑古い言い回しデス…)
最近はチョイ懐かしめの音楽がお気に入りで、
ドライブのひとときに味わう小さな幸せです。
「 あの頃 」を感じたい方はリクエストください。
グラン美容室でご用意しておりますヨ〜♪
高齢者施設などでは童謡や演歌など、
その世代の方々の懐メロが唄われてます。
僕らが老いた頃には
どんな歌が唄われてるんかナァ〜…
朝陽を浴びて草葉がきらきら輝いています。
駆け足で装い燃ゆる山々です。
台風が過ぎ去り、一気に秋が深まりましたね。
気候の変化に身体が追い付かず、
体調を崩しておられませんか?
皆様くれぐれも風邪などご注意くださいませ。
このところ移動時間に余裕がある時は、
ゆっくりドライブで大阪と鳥取を往復しています。
四季の移り変わりを感じられるのが楽しみです。
そんな時間に楽しみを加えてくれるのが…
お気に入りの音楽 ! ♪
先日、懐かしさに思わず購入しました。
AOR の名曲をコンパイルしたモノと、
ジャクソン・ブラウン のベスト。
どちらも高校から二十歳くらいの頃に、
愛聴していた曲がたくさん収められています。
聴いていると あの頃 の景色や場所、
あの時代の出来事や空気感など数多の思い出が、
走馬灯の如く巡ります。
ジャクソン・ブラウン は友人のとっつぁん家で、
中国語勉強の時によく聴いてたナァ〜
(↑古い言い回しデス…)
最近はチョイ懐かしめの音楽がお気に入りで、
ドライブのひとときに味わう小さな幸せです。
「 あの頃 」を感じたい方はリクエストください。
グラン美容室でご用意しておりますヨ〜♪
高齢者施設などでは童謡や演歌など、
その世代の方々の懐メロが唄われてます。
僕らが老いた頃には
どんな歌が唄われてるんかナァ〜…
2017.09.29
夕焼けハント
雨上がりの澄んだ蒼空。
優しい風が秋桜を揺らし、金木犀の甘い薫りを届けます。
ひと雨ごとに近付く秋です。
しっかりと降った雨がようやく止み、
昨日の午後3時くらいから秋晴れです。
この季節の好天は気持ちイイですね。
昨日は夕刻のお客様が来月に変更になり、
珍しく明るい時間に仕事が終われました。
なので、今なら間に合う!っと、
いつものお気に入りの場所へ。
夏場なら 7時半 でも間に合いますが、
盆を過ぎると つるべ落とし に日暮れが早くて…。
こんな貴重な時間と天候は逃せません。
お彼岸の前くらいまでなら、
海に沈む夕陽が眺められます。
この日は米子辺りに身を隠しました。
刻一刻と変わる空や雲や海の色合いを、
ここから眺めるのがお気に入りです。
そして、今日の夕景は今日だけの眺め。
素敵な彩りを愉しめました。
海に落ちる夕陽は、
来年の春過ぎまでおあずけ。
これからの季節は、
落ち着いた色の日本海に変わります。
冬の荒波と夕焼けもイイものです
優しい風が秋桜を揺らし、金木犀の甘い薫りを届けます。
ひと雨ごとに近付く秋です。
しっかりと降った雨がようやく止み、
昨日の午後3時くらいから秋晴れです。
この季節の好天は気持ちイイですね。
昨日は夕刻のお客様が来月に変更になり、
珍しく明るい時間に仕事が終われました。
なので、今なら間に合う!っと、
いつものお気に入りの場所へ。
夏場なら 7時半 でも間に合いますが、
盆を過ぎると つるべ落とし に日暮れが早くて…。
こんな貴重な時間と天候は逃せません。
お彼岸の前くらいまでなら、
海に沈む夕陽が眺められます。
この日は米子辺りに身を隠しました。
刻一刻と変わる空や雲や海の色合いを、
ここから眺めるのがお気に入りです。
そして、今日の夕景は今日だけの眺め。
素敵な彩りを愉しめました。
海に落ちる夕陽は、
来年の春過ぎまでおあずけ。
これからの季節は、
落ち着いた色の日本海に変わります。
冬の荒波と夕焼けもイイものです